しまばら ふるさと日記
霊丘神社

霊丘神社と弓道

2018年6月19日 公開

霊丘神社

霊丘神社宝酒造側の公園駐車場から神社へ行くとちょうど裏からになります。今日はその道順で霊丘神社を紹介したいと思います。

駐車場から弓道の第二練習場?脇を通ると神社の本殿裏側が目の前に見えてきます。

玉垣(石の柵)には名前が刻んであるので改築の時に寄付された方のものだと思います。ただ相当前の時代のものだと…

玉垣の間また壊れた所からの本殿を見上げて。

 

 

▼ 玉垣に刻まれた名前 ▼霊丘神社

スポンサードリンク

 

 

霊丘神社

① 裏から見て左側(体育館側)から

② レンガ造りの焼却炉 いまどき珍しい

③ 階段を上ると拝殿横に出ます

 ④ 霊丘神社 本殿

霊丘神社 本殿

霊丘神社
霊丘神社

 

 

▼ 拝殿横 ▼霊丘神社 拝殿 ▼ 拝殿横より鳥居 ▼霊丘神社 拝殿

 

焼却炉から階段を上ると玉垣に本殿への入り口がありますが立入禁止の札がかかっています。

木があって綺麗に写りませんが本殿をパシャ!

 

その後横から拝殿を撮影しつつ前にすすみます。

何度も来て記事にしているので出来るだけ変わった構図というか写真が撮りたいのですけど…

 

とりあえず適当にパシャパシャしているだけですね。綺麗な写真を見せたいのではなくてふるさと島原を紹介したいという事で(笑)

 

下手な写真でも気にしないように!

 

▼ 拝殿入口を横から ▼霊丘神社 拝殿

 

 

霊丘神社

① 拝殿を斜めから

② おみくじ結び所

③ 社務所? おみくじを売っている所です

 ④ 逆から見た鳥居方面

霊丘神社

霊丘神社
霊丘神社

 

 

霊丘神社

 

 

▼ 由緒他 ▼霊丘神社

祭典の所を見ると6月30日に夏越祭ってありますね。

 

土曜日だしどういった事をされるのか分かりませんがカメラ持って来てみようと思います。

 

梅雨だけど雨降らない事を祈って…

 

 

 

潜龍園神社

▼ 潜龍園神社 ▼霊丘神社 潜龍園神社 ▼ 潜龍園神社 鳥居 ▼霊丘神社 潜龍園神社

 

▼ 潜龍園神社 拝殿 ▼霊丘神社 潜龍園神社

 

霊丘神社に向かって右側に潜龍園神社があります。霊丘神社と比べると小さい社になります。

 

社殿の中には有名な家康の遺訓が飾ってあります。

 

人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし。急ぐべからず。~ ってやつです。

 

 

霊丘神社 潜龍園神社右の写真は潜龍園神社拝殿内の様子。額には行った家康の遺訓も見えますよ。

 

ここの写真を撮っている時に足元で何やら音が!さっと飛び退いてみると蛇がいました。

 

ツツジでしょうか木に入って行ったので写真撮影。驚かせないで…

 

 

 

 

原爆殉難者之碑

▼ 原爆殉難者之碑 縦画像 ▼原爆殉難者之碑 ▼ 賽銭箱 ▼原爆殉難者之碑

 

▼ 折鶴 ▼原爆殉難者之碑 折鶴

 

 

夏になると広島と長崎県民は忘れる事が出来ない日がやって来ます。

 

記憶の出来事から歴史の出来事へ変わって行くのかもしれません。

 

 

 

機関車C1201号

▼ 機関車を斜めから ▼霊丘公園 機関車 ▼ アップ ▼霊丘公園 機関車

 

 

霊丘神社の看板と鳥居。大きい青い看板の右側から車が入れます。(一台分の幅です。前方注意)

下の写真の右側に機関車が展示されています。

霊丘神社

 

 

 

霊丘公園 弓道

ちょうど霊丘公園にあった時に何やらあっていました。知識が全然ないので試合なのか検定なのかよく分かりません。

袴とか絵になるなと以前から思っていたので小山に登ってズームして撮影。持ってきていたのがコンパクトデジカメで望遠が出来てよかった(笑) また近くにより建物わきからも撮影させて頂きました。

 

霊丘公園 弓道 霊丘公園 弓道

.
霊丘公園 弓道

.
霊丘公園 弓道

※許可は頂いていません。不都合ある場合ご連絡ください。

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。