しまばら ふるさと日記
水原神社

南島原市 水原神社

2018年11月13日 公開

深江町 水原神社

水原神社

 現在の水原神社は平成三年の噴火災害によって流焼失したものを平成二十一年に神社の敷地提供者の申し出があり再建されたものです。

 

 深江町の総社諏訪神社に避難されていた御神体がここ水原神社に鎮座されています。

 

 右写真の白い建物は「深江埋蔵文化財・噴火災害資料館」になります。

 

 

▼ 身代りの社 ▼水原神社

スポンサードリンク

 

 

 主祭神は、水や肥料を司る水波能売命であるが、大野木場地区近隣では門脇神社、かどわきさんと呼ばれ親しまれていた。

 平清盛の弟である門脇中納言教盛が壇ノ浦の敗戦後、安徳村に逃れ大野木場赤松谷に隠れ住み、農夫となって一生を終えた。没後霊を慰めるために、神社を建立したとの云い伝えである。

 現地案内文より抜粋

 

▼ 二の鳥居 ▼水原神社 鳥居

 平成21年12月12日に再建し噴火災害により深江町の総社諏訪神社に避難されていた御神体がここへ鎮座されました。

 

 4月に来た時はきれいだった狛犬が黒っぽい所があり少し汚れているようですね。

 

 子持ちと玉持ちの狛犬が左右に鎮座。

 

▼ 子持ち狛犬 ▼水原神社 狛犬

 

▼ 玉持ち狛犬 ▼水原神社 狛犬

 

 

水原神社

 

 

▼ 拝殿 ▼水原神社

 サッシの戸は鍵がかかっており入る事が出来ませんでした。

 

 家族の健康を祈願し横から本殿側へ回り込みます。ちょうど平成新山も見えていたのでパシャリ!

 

 今日も青空でポカポカ天気でした。

 

▼ 神額 ▼水原神社

 

▼ 本殿と平成新山 ▼水原神社

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。