雲仙市国見町多比良 狭田神社
狭田神社
一の鳥居には皇紀二千六百年記念と刻まれており1940年建立で神額は「狭田神社(きょうたじんじゃ)」※TOP画像
二の鳥居の建立年はよく分かりませんでしたが神額はこちらも「狭田神社」とありました。
また、二の鳥居の手前には一対の狛犬が鎮座していました。
場所:Googleマップ
▼ 吽形子持ち狛犬 ▼![]() |
▼ 阿形玉持ち狛犬 ▼![]() |
拝殿の扉は開くことが出来たのでとりあえず戻ってパシャリと撮影!
拝殿の中に入ると壁面に多数の写真や絵が飾られていましたよ。多数が馬の写真なのでそれに関する神社って事なんでしょうかね!?
![]() |
![]() |
![]() |
いつもの如く拝殿内から音を見るカットでパシャリ!
本殿の左側に石祠があり中は馬頭観世音と思われる石像がありました。
また本殿左側には二つの石碑がありどちらも 照田彦大神と刻まれています。
▼ 石祠 ▼![]() |
▼ 照田彦大神 ▼![]() |
清掃はきちんとされており手入れが日々行われている… 地域での信仰が今でもあつい神社なんだなって事が伺えられます。
もちろんこの神社でもいつものように孫娘の健よかなる成長と元気な二人目の孫と対面できる事を願って…
…それとできれば宝くじで〇〇円当たりますように…