泉源公園足湯と金刀比羅神社
泉源公園足湯
島原港のすぐ側に無料で足湯を楽しめる泉源公園と言う所があります。
車でのフェリー乗り場改札口左側にあり島原港の駐車場(一時間無料)を利用して楽しむ事が可能ですよ。
足湯の奥にはお飲み湯として飲むことが可能な温泉が出ていますのでそちらも一緒に旅の話題作りとしても一度試してみてはいかがでしょうか?
スポンサードリンク |
▼ 温泉飲泉所案内 ▼![]() |
▼ 道路側より ▼![]() |
▼ 奥から ▼![]() |
金刀比羅神社
足湯の所から上る階段があるので進むと通路の真ん中に標識。観音島公園とあり以前は小島だった事を伺わせるそんな場所です。
5m程進むとT字路になり下りの左側には鳥居、そして上りの右側奥に石灯篭が見えて来ます。
とりあえず下って鳥居から写して行く事に。
20m程下ると昭和二年(1927)建立の鳥居があります。回り込んで正面からパシャリ! 神額には刀の無い「金比羅神社」となっていますね。
![]() |
① T字路奥側から上を見た構図 ② 鳥居の柱 ③ 神額「金比羅神社」 ④ 金刀比羅神社 鳥居正面より |
![]() |
|
![]() |
▼ 金刀比羅神社 ▼![]() |
境内の周りには木がありせっかくの高台ではあるのですが展望はあまりよくありません。
小さな祠にまだお餅がお供えされたままの状態でした。
祠の神額には刀がある金刀比羅神社となっています。 |
|
|
![]() |
① 島原ドッグ 創業15周年奉納のイカリ ② 境内から見た島原ドッグ ③ ベンチより境内 ④ 祠付近よりベンチ方面 |
![]() |
|
![]() |
何か違和感がと思っていたら境内にある四阿の屋根が無くなっていました。
昨年6月に写した写真には屋根があったんですよね。
老朽化か何かで撤去されたんでしょうか? |
▼ 撮影日 2019/6/11 ▼![]() |
島原港
車の方へと帰っていきますがついでなので港も写して行こうかと少しだけ足を延ばすことに!
私の休みの日に青空は久しぶりだったので少しテンション高めでした(笑)
いい散歩日和ですよ! |
▼ 足湯の屋根と島原港 ▼![]() |
|
|
出港する九商フェリーの「フェリーくまもと」 たくさんのカモメが船体近くを飛び回っています。
船の名前が「レインボーかもめ」の入港も同じようにカモメが来たところをって思っていたら全然飛んでこない…
これは船が嫌われたのかそれとも私が嫌われたのか…
▼ 出港 16:38 ▼![]() |
▼ 入港 17:05▼![]() |