しまばら ふるさと日記

金刀比羅神社と足湯

2018年4月1日 公開

金刀比羅神社

金刀比羅神社金刀比羅神社は車で来ると外港の駐車場に停める事になり足湯の脇を通り階段を上ります。

 

階段を上り終えると観音島公園の文字が!公園だったという事と名前から多分相当な以前は島であっただろうと推察される事に驚きました。

朝7時頃に来たのでまだ薄暗い状況です。

 

一度左に曲がり降りて鳥居から紹介。

鳥居から軽い坂を上って行くと左の木の間から漁船が多数停泊しているのが見えます。

(撮影日 2018/03/28)

 

▼ 金刀比羅神社 鳥居 ▼金刀比羅神社 鳥居

スポンサードリンク

 

金刀比羅神社

① 神額 この金刀比羅神社の書体が変わっています

② 少しだけ階段を上ります

③ 左手に停泊している漁船が見えます

 ④ 観音島公園の標識と奥の島原外港

金刀比羅神社

金刀比羅神社
 金刀比羅神社

 

 

石灯籠越しに少し過ぎかけた桜と木の間から朝焼けのオレンジの光が見えています

金刀比羅神社

 

 

▼ 境内に入ってすぐ ▼金刀比羅神社 ▼ 奥から神殿 ▼金刀比羅神社

 

▼ 正面から ▼金刀比羅神社

 

▼ 朝日の中の扁額 ▼金刀比羅神社

 

 

金刀比羅神社

① 境内にある休憩所

② 休憩所から海側

③ 桜越しの神殿

 ④ 休憩所から見る神殿

金刀比羅神社

金刀比羅神社
金刀比羅神社

 

 

 ① 島原ドック奉納のイカリ

 ② 桜の先にクレーン

 ③ 朝日を浴びたクレーン

④ 金刀比羅神社からの朝日

金刀比羅神社

金刀比羅神社 島原ドック
金刀比羅神社 島原ドック
金刀比羅神社 島原ドック

 

 

もう少し見通しが良ければ… 下りて足湯へ行ってみます。

金刀比羅神社

 

 

 

泉源公園 足湯

 

▼ 足湯と奥の島原外港 ▼泉源公園 足湯

神社の方から下りながら近辺を撮影

冬場は風よけのシートが建物を囲っていますが現在は奥の一角だけになっていました。

 

眼鏡の忘れ物はいいとして飲んだ後のビールの空き缶はキチンと始末して下さい!

当たり前のマナーですよね

 

▼ 階段下りて横から足湯 ▼泉源公園 足湯

 

▼ 足湯の建物内 ▼泉源公園 足湯

 

 

左に金刀比羅神社への階段。温泉総選挙全国1位の幟旗あり!そんなのしてたの?

 

「温泉総選挙」事務局が主催

一般の投票+温泉総選挙選考委員会によって、省庁賞、特別賞、部門別温泉ランキングを決まります。

 

2017年 各部門賞

 歴史・文化部門     長崎県島原市・島原温泉

 リフレッシュ部門    和歌山県白浜町・南紀白浜温泉
 うる肌部門       山口県長門市・油谷湾温泉
 スポーツ・レジャー部門 岡山県真庭市・湯原温泉郷
 健康増進部門      新潟県妙高市・妙高高原温泉郷
 ファミリー部門     和歌山県白浜町・南紀白浜温泉
 女子旅部門       岐阜県岐阜市・長良川温泉
 外国人おもてなし部門  徳島県三好市・大歩危・祖谷温泉郷
 絶景部門        新潟県妙高市・妙高高原温泉

 

泉源公園 足湯

 

 

▼ 温泉を飲むことが可能 ▼泉源公園 足湯 ▼ 足湯場を斜めから ▼泉源公園 足湯

 

▼ 看板 ▼泉源公園 足湯

 

外港の駐車場は一時間無料で利用できますのでマイカーでの一休みに足湯はいかがですか?

 

知らなかった私が言うのもあれなんですが温泉総選挙部門一位に輝いた島原温泉の足湯を堪能頂ければ…

 

外港緑地公園でフェリー眺めてのんびりするのも有り!

 

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。