雪の岩戸神社
雲仙市瑞穂町西郷 岩戸神社
厳しい寒波到来で地元島原でも雪がうっすら積もったこの日(1月10日)雪化粧した岩戸神社を見にやってきました。
島原方面から県道58号線(愛野島原線)を進み右カーブ道路側にある鳥居の頭が見えた手前の道を左折上って行きます。
鳥居も撮りたいのでいったん道路脇へと停車しパシャリ!(Googleマップ)
▼ 一の鳥居 ▼![]() |
▼ 鳥居側の案内 ▼![]() |
|
県道から入って300m程にある渓流公園の駐車場に車を停めて約200m進むと竹林がありその先に尾岩戸神社の参道入り口となります。
竹林の少し手前に瑞穂岩戸水源(岩戸水神の水汲み場)があるのでそちらを利用している方をよく見かけます。人気があるようですよ。 |
参道の入り口に来ました。見慣れない提示物があり読んでみると…
岩戸神社よりお願い。
一、近隣の方の敷地や駐車場に車を停めないでください。
一、新聞、雑誌、テレビ等の関係者の方、当社の画像や映像を勝手に使用しないでください。
◎昨今、SNS等の普及により、たくさんの方にお参りいただいております。ありがとうございます。
しかしながら、当社には安全にご利用いただける駐車場がございません。そのような安全面などの理由から、新聞、雑誌、テレビ等の取材や画像、映像の使用はお断りさせていただいております。また神社からの宣伝もしておりません。ご理解ください。
◎参道より他は近隣の方の敷地です。使用されないようお気を付けください。
参道入り口より六百メートル程下の水車の郷駐車場をご利用いただきお参りいただくか、例祭日(四月十八日、七月十八日、十一月十八日)は神社関係者が使用するのでご利用いただけませんが、上の鳥居の下に二台ほど車が停められます。
※ただし、参道はかなりの細道です。敷地内でのトラブルには神社は一切の責任を持ちません。
気持ちよくお参りいただき、お気をつけてお帰りください。お参りありがとうございます。
岩戸神社 _____ 現地お願い全文
▼ 参道入り口 ▼![]() |
▼ 岩戸神社よりお願い ▼![]() |
![]() |
① 神楽殿横より社殿 ② 社殿近影 ③ 社殿内部 ④ 社殿より神楽殿 |
![]() |
|
![]() |
▼ 社殿より滝壷方面 ▼![]() |
滝壺方面を見下ろすと雪で真っ白となっています。 岩の上の方から流れ落ちる滝。って言っても普段はシトシトと垂れる程度ではあったのですがそういった点もあってかつらら状に固まっていました。 そして西郷川起点となる滝壺も同じく氷となっていましたよ! |
|
|
▼ 滝壺と神楽殿 ▼![]() |
3m程下りて滝壺方面へと降りてその先にある洞穴には水の神と山の神が祀られています。
水の神の方はピンボケがひどかったので今回は見送り山の神を洞穴の大きさが分かるように少し離れた所からのカットを載せてみました。
引き返して社殿をパシャリ! |
|
|
帰りは階段ではなくスロープ状の道沿いに下ります。鳥居を斜め上からパシャリ。
鳥居前に轍が残っているのでわかりますがここまで車で来る事は可能です。しかし狭い道とUターンしずらい程度の広さしかない事、さらに今回「岩戸神社よりお願い。」にも書かれてあるようにそれほどの距離でもないので渓流公園の駐車場を利用しましょう!
ここ岩戸神社そばの滝は滴り落ちる程度の水量ですが一度だけすごい水量の時があったのでその当サイト紹介ページ2020年6月の記事「小雨と霧の岩戸神社」へリンクしておきます。
▼ 神楽殿と社殿 ▼![]() |
▼ 道上から二の鳥居 ▼![]() |