しまばら ふるさと日記
雪の岩戸神社 神楽殿

雪の岩戸神社

2021年1月19日 公開

雲仙市瑞穂町西郷 岩戸神社

岩戸神社 厳しい寒波到来で地元島原でも雪がうっすら積もったこの日(1月10日)雪化粧した岩戸神社を見にやってきました。

 

 島原方面から県道58号線(愛野島原線)を進み右カーブ道路側にある鳥居の頭が見えた手前の道を左折上って行きます。

 鳥居も撮りたいのでいったん道路脇へと停車しパシャリ!(Googleマップ

 

 

▼ 一の鳥居 ▼岩戸神社 鳥居 ▼ 鳥居側の案内 ▼岩戸神社 案内

 

▼ 参道入り口の竹林 ▼岩戸神社

 

 

 県道から入って300m程にある渓流公園の駐車場に車を停めて約200m進むと竹林がありその先に尾岩戸神社の参道入り口となります。

 

 竹林の少し手前に瑞穂岩戸水源(岩戸水神の水汲み場)があるのでそちらを利用している方をよく見かけます。人気があるようですよ。

 

 

 参道の入り口に来ました。見慣れない提示物があり読んでみると…

 

岩戸神社よりお願い。

一、近隣の方の敷地や駐車場に車を停めないでください。

一、新聞、雑誌、テレビ等の関係者の方、当社の画像や映像を勝手に使用しないでください。

 

 ◎昨今、SNS等の普及により、たくさんの方にお参りいただいております。ありがとうございます。

 しかしながら、当社には安全にご利用いただける駐車場がございません。そのような安全面などの理由から、新聞、雑誌、テレビ等の取材や画像、映像の使用はお断りさせていただいております。また神社からの宣伝もしておりません。ご理解ください。

 ◎参道より他は近隣の方の敷地です。使用されないようお気を付けください。

 

 参道入り口より六百メートル程下の水車の郷駐車場をご利用いただきお参りいただくか、例祭日(四月十八日、七月十八日、十一月十八日)は神社関係者が使用するのでご利用いただけませんが、上の鳥居の下に二台ほど車が停められます。

 ※ただし、参道はかなりの細道です。敷地内でのトラブルには神社は一切の責任を持ちません。

 気持ちよくお参りいただき、お気をつけてお帰りください。お参りありがとうございます。

 岩戸神社 _____ 現地お願い全文

 

▼ 参道入り口 ▼岩戸神社 ▼ 岩戸神社よりお願い ▼岩戸神社

 

 

▼ 皇太子殿下御成婚記念植樹の碑 ▼岩戸神社 記念碑

 細い参道、しかもこの日は凍って滑りやすい状態です。ここまで入って行くのは万が一があるので水車の郷(渓流公園)駐車場をご利用下さい。

 

 皇太子殿下御成婚記念植樹の碑(今上天皇)を過ぎて鳥居。そしてその後ろにある51段の階段を滑るのに注意しつつ上って行きます。

 

▼ 二の鳥居 ▼岩戸神社 鳥居

 

▼ 51段の石の階段 ▼岩戸神社

 

岩戸神社

 御祭神:岩永姫命・水の神

     山の神・作物の神

 お祭り:春祭4月18日

     作願立7月18日

     秋祭11月18日

 

 雪で白く染まった境内に神楽殿がとても幻想的な雰囲気を醸し出していました。めったに見られない(雪がそれほど積もらないので)岩戸神社を堪能しています。

 

▼ 神楽殿 ▼岩戸神社 神楽殿

 

 

岩戸神社 神楽殿

 

 

岩戸神社

① 神楽殿横より社殿

② 社殿近影

③ 社殿内部

 ④ 社殿より神楽殿

岩戸神社 神楽殿

岩戸神社
岩戸神社

 

 

▼ 社殿より滝壷方面 ▼岩戸神社

 滝壺方面を見下ろすと雪で真っ白となっています。

 岩の上の方から流れ落ちる滝。って言っても普段はシトシトと垂れる程度ではあったのですがそういった点もあってかつらら状に固まっていました。

 そして西郷川起点となる滝壺も同じく氷となっていましたよ!

 

▼ つらら状になった滝 ▼岩戸神社 西郷川

 

▼ 西郷川起点の滝壺 ▼岩戸神社 滝壺

 

 

▼ 滝壺と神楽殿 ▼岩戸神社 神楽殿 滝壺

 

 3m程下りて滝壺方面へと降りてその先にある洞穴には水の神と山の神が祀られています。

 

 水の神の方はピンボケがひどかったので今回は見送り山の神を洞穴の大きさが分かるように少し離れた所からのカットを載せてみました。

 

 引き返して社殿をパシャリ!

 

▼ 山の神(大山祗神) ▼岩戸神社

 

▼ 滝壺方面から社殿 ▼岩戸神社

 

 

岩戸神社 滝壺

 

 

 帰りは階段ではなくスロープ状の道沿いに下ります。鳥居を斜め上からパシャリ。

 鳥居前に轍が残っているのでわかりますがここまで車で来る事は可能です。しかし狭い道とUターンしずらい程度の広さしかない事、さらに今回「岩戸神社よりお願い。」にも書かれてあるようにそれほどの距離でもないので渓流公園の駐車場を利用しましょう!

 

 ここ岩戸神社そばの滝は滴り落ちる程度の水量ですが一度だけすごい水量の時があったのでその当サイト紹介ページ2020年6月の記事「小雨と霧の岩戸神社」へリンクしておきます。

 

▼ 神楽殿と社殿 ▼岩戸神社 ▼ 道上から二の鳥居 ▼岩戸神社 鳥居

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。