丸尾稲荷神社
雲仙市国見町土黒 丸尾稲荷神社
島原方面から言うと百花台公園を過ぎ県道58号線(愛野島原線)へと左折し200m程の右カーブを越えたら直ぐに右手に赤い鳥居が見えて来ます。
( Googleマップ )
道路脇に車を停めて急いで参拝。寒波到来の1月10日は道路も周りの畑も雪で真っ白状態の白銀の世界で赤い鳥居がとても印象的でした。
娘の無事出産と初孫誕生の報告とお礼をして来ました。
▼ 千本鳥居 ▼![]() |
▼ 千本鳥居を潜りながら ▼![]() |
|
千本鳥は新しいものもあり地域の方に信仰されているのが分かります。社殿は公民館的にも利用されているようで通常の神社の形式には見えません。
|
▼ 馬頭観世音 ▼![]() |
▼ 馬頭観世音 ▼![]() |
|
社殿の右側には馬頭観世音が祀られています。馬を含めて家畜の神様のようです。
逆に左側に周るとあ大きな石があります。最初は石碑かなと思っていたのですが特に文字らしきものを見つけられません。庭石的なものなのでしょうか? |
社殿に入ると畳の間の奥に神棚がありました。結構広くまたすぐ横に炊事場もあるので催し事もできそうですね。真ん中にある石祠に鎮座するは御神鏡のようです。近寄って写したんですが手振れでHPに載せるのは断念(笑)
![]() |
![]() |
小高い山にある小さな神社です。最初にも書きましたが新しい鳥居もあり地域の方に親しまれている神社のようです。
雪に白く染まったのを期待して約2年ぶりに来てみました。千本鳥居が映えていい時に来たと思っています。 |
|