師走 正地 稲荷神社
栄町 稲荷神社
島原外港から白土湖を通り島原城へ行く県道の途中左手に白っぽく見える石の鳥居があります。
そこの信号を左折ししばらく行くと栄町にある正地稲荷神社があります。
細い道を30m程行くと大きな赤い鳥居の下を潜り少し行くと稲荷神社が右手に見えてきます。
神使の白い狐がお出迎え!
稲荷神社は五穀豊穣・商売繁昌・産業興隆・家内安全・交通安全・芸能上達の守護神と言われています。
正地 稲荷神社 龍王神
▼ さっそく門を ▼![]() |
▼ 龍が祀られています ▼![]() |
栄町龍王神の由来が横の看板に書かれていますよ。(前回の記事にて)
すぐ裏には石祠がいくつか並んでいます。
▼ 石祠と白い狐 ▼![]() |
▼ どれもお稲荷さんですね ▼![]() |
正地 稲荷神社 子育て地蔵菩薩
▼ 千本鳥居 ▼![]() |
▼ 千本鳥居の奥に社殿 ▼![]() |
千本鳥居の途中に子育て地蔵菩薩が祀られていました。
![]() |
スポンサードリンク |
手水舎の龍
![]() |
![]() |
正地 稲荷神社 社殿
▼ 社殿の神額 ▼![]() |
▼ 社殿のアップ ▼![]() |
▼ 社殿内 ▼![]() |
正地 稲荷神社 社殿内からの風景
▼ 駐車場からの社殿 ▼![]() |
▼ 駐車場の鳥居 ▼![]() |