南島原市北有馬町 八幡宮
北有馬町 八幡宮
諏訪の池方面から小浜北有馬線(県道30号線)で進み雲仙グリーンロードの交差点手前800m程。
左側に小さな小路の上り坂。その途中に鳥居を発見し寄ってみました。車は道路脇のスペースが広い所に置かせて頂きました。
スポンサードリンク
鳥居奥の階段は幅が狭く急こう配。
鳥居の横に多分以前の鳥居の神額が二つと八十八ヶ所平和堂と書かれた石碑が置いてあります。
さらにその横には石像が二体。大きい方は摩耗が激しく結構な古さを感じさせますね。 |
▼ 階段は急こう配(縦画像) ▼![]() |
|
|
![]() |
多少蜘蛛の巣がありましたがとりあえずジャージの腕の所で撃退。階段を上ると雑草が多少伸びてきている境内へと到着。 社の戸が開いたので参拝して中へお邪魔する事に。石碑の中にはお坊さん風な像がありました。
|
![]() |
|
![]() |
▼ 社より外 ▼![]() |
社内より外のいつもの写真を撮り外に出て靴を履いていたら部屋の隅に変わった形の狛犬発見!
転げ落ち無いよう注意して帰る事に! |
|
|
▼ 鳥居 ▼![]() |
道を隔てて鳥居っぽいモノを発見し近づいて行くと狛犬もあるので鳥居で間違いないようです。鳥居の間を道が出来たのですね。 明治四十四年(1911)建立とある鳥居です。
大正三年(1914)とある石灯籠の上に一対の狛犬。立ち上がった形と玉を加えている狛犬です。 |
|
|
場所を調べている時に Googleストリートビュー で見ると完全な形の鳥居が写っています。2013年1月撮影のようで更新してこの鳥居が見れなくなる可能性を考えコピーさせて頂きました。
この時以降にどういった原因か分かりませんが破損したのでしょう。修復されないのかな?