しまばら ふるさと日記
江里(恵里)神社

江里(恵里)神社

2022年6月24日 公開

島原市江里町 江里(恵里)神社

江里神社 鳥居 島原市江里町にある小さな神社となります。手水舎そばの石碑や鳥居の神額には江里神社、大楠の案内や市のHPでは恵里神社と紹介されています。

 

江里神社 鳥居 明治四十年(1907)建立の鳥居。神額は「江里神社」

 

 鳥居から石橋近くまでの地面が昨年コンクリートにより固められています。

 

 崩れかけていたのかもしれませんね。

 

 場所:Googleマップ

 

 

江里神社

 

 

江里神社 神社廻りのお濠には雑草が目立っており少し残念な状態になっていました。

 

 このお濠には1日1万3千トンと言われる涌水があり水の都といわれる島原一つの象徴でもあります。

 

 せっかくなんで正面側へと周って石橋を渡って行く事にします。

 

江里神社 拝殿 拝殿の扉はサッシになっており開くことが可能でした。

 

 いつものように孫娘が健よかに成長してくれますように…

 

江里神社 拝殿の中には社殿改修棟札があり平成12年(2000)に改修され現在の形になったようです。

 

江里神社 神棚には御神酒がお供えされていましたよ。

 

 またいつもの如く拝殿内から外を見るカットでパシャリ!

 

 

江里神社

 

 

江里神社 拝殿の左側から奥へと進むと堀の側に一基の石祠があります。

 

江里神社 石祠 これが何を祀っているのかよく分かりません。

 

 石祠の中には何かの図案のようなモノが刻まれている石が祀られていました。

 

 さらに奥に進み位置的に本殿の右後ろに大きな木が見えて来ます。

 

 

恵里神社の大楠 島原市指定天然記念物となっている恵里神社の大クスとなります。

 

 最初にも言いましたが案内では恵里神社となっており神社名の漢字が違っているんですよね。

 

 幹回り:8m

 樹高:43m

 樹齢:およそ400年

 

 この日は雑草が刈られており大楠まで行きやすい状態でしたが足首から膝程度に伸びている場合があります。

 

 特にヘビが活動する時期には注意が必要なのでその点をご留意下さい。

 

 

▼ 後ろから社殿 ▼江里神社   ▼ 本殿と拝殿 ▼江里神社

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。