雲仙 大黒天神と稲荷大明神
雲仙 大黒天神
今日は雲仙のツツジと稚児落ノ滝をメインに考えて来ました。鴛鴦の池(別所ダム)の所にある駐車場に車を停めてまずは大黒天神に向かいます。
ただここも4月18日に来たばかりなので記事が重複したようになりますがご容赦を!ここ数日雨が続いていたのでダムの水位が上がって排水口すれすれまで溜まっているようですね。
何か違う目新しいものがあればいいのですけども…
▼ 大黒天神 一の鳥居 ▼![]() |
スポンサードリンク |
![]() |
① 鴛鴦の池沿いの遊歩道を歩く ② 全かいなかったツツジのピンク ③ 二の鳥居の神額 ④ 二の鳥居から見る境内 |
![]() |
|
![]() |
▼ 三の鳥居と杉(縦画像) ▼![]() |
▼ 三の鳥居奥から大黒天神 ▼![]() |
|
前回は縦画像を使っていなかったので入れてみました。正面からで岩の大きさが伝わればいいのですが… 手すりの高さが90cmだと思います。
石橋を含めて石が濡れていたりコケがあったりしたらとにかく滑ります。
正規の階段ルートも注意しながら歩きましょう。 |
![]() |
① 木と岩とコケの緑の世界 ② 祭壇 ③ 小さい大黒天神様が数体 ④ 横の倒木奥にある石造 |
![]() |
|
![]() |
▼ 折れた石碑と石造 ▼![]() |
▼ 石像を裏から ▼![]() |
稚児落ノ滝
下りながら見る鴛鴦の池は青く見えてとてもきれいです。この後1km程下った所にあるという稚児落ノ滝を目指しました。
しまし場所が分からず!車で5km程下りいくら何でもと引きかえしました。私の携帯はガラケーなのでネットで調べるという事はできません。
帰って他の方の情報で目印になる標識が分かりました。
稚児落ノ滝 入り口 Googleストリートビュー
これ見た記憶があるので残念! 次回は行ってみようと思います。
加護稲荷大明神
宝原つつじ公園から小地獄を越えて300mほど行くと右手に鳥居を発見!おっと寄ってみようと車を脇に止めて少しお邪魔しました。
加護稲荷大明神 Googleストリートビュー
駐車禁止の標識は無いのですが邪魔にならないようササっと行って来ます。
![]() |
① 鳥居正面から(縦画像) ② 加護稲荷大明神 社殿遠景 ③ 加護稲荷大明神 社殿 ④ 加護稲荷大明神 社殿アップ |
![]() |
|
![]() |
▼ 帰り道の参道写真 ▼![]() |
道路から社殿までは30m程と近いのですが階段を上り参道は石畳というかブロック道。
それにコケなので正直キケンです! 昨日まで雨だったししけっているよねという事で焦らずゆっくり歩くことに。 みなさんもご注意を! |