島原カトリック教会
12月はクリスマスの飾りつけ
島原市白土町の白土湖と道を挟んだ所にある島原カトリック教会を紹介します。
信者以外でもミサが行われていない平日は無料(献金箱が有るので気持ちを納めて下さい)で見学出来ます。
ミサ:土)18:00~ 日)9:00~
詳しくは、島原教会 0957-62-2952 でご確認下さい。
普段の月と違い12月はクリスマスの飾りつけがされ日が暮れるとクリスマスツリーのイルミネーションを見る事が出来ます。教会の敷地内には車10数台分の駐車スペースがありミサの時以外はほとんど車の影はありません。
今回は平日の10時過ぎ頃伺いましたが駐車場に車は無かったのですが教会の建物に入った所でシスターとすれ違いました。
▼ 内堀兄弟と中浦ジュリアンの像 ▼![]() |
▼ ルイス・デ・アルメイダの像 ▼![]() |
|
■内堀兄弟殉教者 1627年に殉教した3人の兄弟。島原城内に入牢その後、有明海に沈められました。父も雲仙で殉教。
■中浦ジュリアン 1582年にローマに派遣、8年後に帰国し41歳で司祭1633年に64歳で殉教。
■ルイス・デ・アルメイダ 島原半島にキリスト教を伝えた宣教師 |
▼ 池とマリア像? ▼![]() |
▼ 我が子よの像と??? ▼![]() |
|
小さな池に祈り姿の二体の像と池の周りの石には島原半島の地名が書かれていました。
また「我が子よ」像の近くに岩山の洞窟から水が流れてきている風なモニュメントが造られています。 教会入口扉の上には「神に栄光 地に平和」という飾りつけがされていました。 |
中に入るとすぐにスリッパと履き替えます。「神よお受けください」と書かれた寄付の箱があるので気持ちを… 建物の中は厳かな雰囲気を感じてしまいます。そんな中を静かに歩きカメラで撮影。 イエス・キリスト誕生のクリスマスの飾りつけがしてありました。 |
▼ ステンドグラス ▼![]() |
|
|
![]() |
ネットで検索すると「カトリック島原教会」と紹介されている事が多いのですが敷地の入り口の塀に書かれていた「島原カトリック教会」で今回紹介しています。 建物出入口の上にあるステンドグラスは色合いもとってもきれいで外に出ようとする時には必ず目に留まると思います。 |
![]() |
|
![]() |
▼ 協会より敷地の出入口 ▼![]() |
門の外には白土湖の周りにある街路樹が見えています。イルミネーションも紹介したいのですがまだ写していないので追記という形で後程紹介したいと思っています。
見学程度の気持ちでも来られるので近くに寄った方は一度見てみてはいかがでしょうか? |
後日イルミネーションをパシャリ!