夏のカトリック島原教会
カトリック島原教会
8月も下旬の青空と暑い日差しの日に白土湖近くのカトリック島原教会へ行って来ました。
12月のイルミネーションの時以来なので久しぶりの教会です。飾りつけされていない普段の様子が写せるかな?
午前中は逆光で建物が綺麗に写せませんね。
ミサが行われていない平日は見学可能。
ミサ:土)18:00 日)9:00
土日の見学可能な時間帯など詳しくは、島原教会 0957-62-2952 でご確認下さい。
島原市白土湖近くにあり教会前に10台程度の駐車場が設けてあります。
▼ 建物から敷地入口 ▼![]() |
スポンサードリンク |
道路から教会に入ると入口側に銅像が三体?造られています。教会から向かって左側より、福者・内堀兄弟殉教者像、中浦ジュリアン像、ルイス・デ・アルメイダ像。
教会側にも手を水で清める所(名称がわかりません)近くに我が子よ像が
さらに入口のドア横に左に福者・イグナチオ内堀像、右に福者・マグダレナ林田像があります。
![]() |
① 福者・内堀兄弟殉教者(縦画像) ② 中浦ジュリアン(縦画像) ③ ルイス・デ・アルメイダ(縦画像) ④ 我が子よ(縦画像) |
![]() |
|
![]() |
「我が子よ」の像はキリスト生誕2000年ヨベルの年に神様のもとに人々が帰ってくるようにとの願いで建てられています。
▼ 福者・イグナチオ内堀 ▼![]() |
▼ 福者・マグダレナ林田 ▼![]() |
島原教会 聖堂内部
そして「神よお受け下さい」という献金箱に感謝の気持ちを寄付して見学をしましょう。
最初思う事はステンドガラスの色合いが綺麗で圧倒されてしまいます。
また讃美歌が流れてきており教会にいるんだという思いを強く感じさせます。
聖堂の左右にステンドガラスが4枚ずつあります。中央に立ち左右を見それぞれ左から一枚ずつ紹介。全て縦画像になるのでクリックし全画面表示てご確認下さい。
聖堂に入り右側のステンドガラス
▼ 左より一番目 ▼![]() |
▼ 左より二番目 ▼![]() |
|
|
聖堂に入り左側のステンドガラス
▼ 左より一番目 ▼![]() |
▼ 左より二番目 ▼![]() |
|
|
8月で聖堂内部は暑くステンドガラス下側の小窓は全部あけられている状態でした。
▼ 明り取りと椅子 ▼![]() |
室内は薄暗い感じでステンドガラスがとても映えて見えます。
またドーム型で吹き抜けの高い天井は日本の建物にない様子であり十字架のキリスト像を含めて幻想的と言うかある種の威厳を感じさせるものがあります。 |
|
|
敷地外からの聖堂
▼ 白土湖越しの聖堂 ▼![]() |
白土湖のすぐそばに島原教会があるので湖に映った教会(午後からが綺麗ですね)
他の場所もまわったので歩きながら聖堂が見えたら写真を撮っていました。
山崎本店酒造さんのビール箱と島原人の心の山である眉山と共に! |
|
|