しまばら ふるさと日記

桜と淡島神社

2022年3月30日 公開

雲仙市国見町 淡島神社

淡島神社 桜で有名な淡島神社。何回か来た事はあったのですがその桜の見頃に初めて伺ってみました。

 

 駐車場は二ヶ所にあり合計20台弱停められるでしょうか?私が行ったのは日曜の昼過ぎでしたが空きスペースはありました。

 

 文化9年(1812)神代藩主10代鍋島茂體公の時代に建立された粟嶋神社。その俗称として親しまれた淡島神社が通り名となっています。

 

 場所:Googleマップ

 

 

淡島公園

淡島公園 駐車場から海側へ両側に桜がある小道へと進みます。

 

 

淡島公園 3~40m程進んで左カーブの外側に小さな祠があり中には一体の石像がありました。

 

 

淡島公園 すぐ側に遊具が見えてきてその先にはグラウンド?桜に囲まれた体育館程度の広さのスペースが設けられていました。

 

 あずまややベンチが設けられており三、四組のグループの方が座っておられましたよ。

 

 奥へと進むと殉国慰霊塔がありました。またトイレも完備しています。

 

 70年ぶりに来たって方から話しかけられて「4月3日に祭りがあっていたけど今でもあるのか」って尋ねられましたが分からずすみません・・・

 

 調べると4月3日と4日で桜祭りが行われているとの事ですがコロナの影響でここ二年中止だそうです。

 

 

淡島公園 殉国慰霊塔

 

 

 

熊野神社

熊野神社 淡島公園の殉国慰霊塔から奥へと進むと熊野神社の拝殿が見えて来ます。

 

 車はこの手前まで進む事が出来ます。下りの階段があり下を見ると鳥居があるのでまずは降りていく事に!

 

熊野神社 階段を下り鳥居を見ると神額に熊野神社とありました。

 

熊野神社 狛犬 とりあえず階段を上り拝殿前の左右の狛犬をパシャリ!

 

 右に平成八年(1996)建立の吽形の子持ち狛犬。

 

熊野神社 狛犬 左に阿形の玉持ち狛犬が鎮座していました。

 

 もちろんここでも孫娘の健よかなる成長を願って…

 

 

 

熊野神社

 

 

熊野神社 拝殿の神額は熊野神社。

 

 左側から奥へと進みます。

 

熊野神社 本殿をパシャリ

 

 

熊野神社 その奥には石碑が2つありましたが文字が読めずそういったモノなのか分かりませんでした。

 

 

 またその奥へと進むと道を越えて淡島神社の鳥居が見えて来ました。

 

 

 

淡島神社

淡島神社 鳥居

 

 

淡島神社 逆光になりよく見えませんが大正三年(1914)建立の鳥居で神額は淡島神社。

 

 鳥居を潜りすぐ左側に手水舎があります。

 

淡島神社 手水には飾りの花があります。っていうか今、関係者の方?がされていましたよ!

 

 

淡島神社 もちろんここでも孫娘の…

 

 それと、宝くじも当たりますように(笑)

 

淡島神社 拝殿の入口にある賽銭箱の前に各種お守りが置かれています。

 

 

 

淡島神社 拝殿の中に入ると小さな鳥居があります。

 

 一年半ほど前に孫娘を潜らせた鳥居です。少し懐かしいって感情が生まれて来ましたよ。

 

 

淡島神社

 

 

淡島神社 いつもの如く淡島神社の拝殿内より外を見る角度でパシャリ!

 

淡島神社 縁結び・安産・子育てに霊験があるとされ、特に女性の守護として厚い信仰を集めているとの事。

 

 孫娘の〇〇ちゃん、元気に育ってね!

 

 

 拝殿左側に三連のミニ鳥居があります。手前から32.6cm×33.2cm、30.2cm×30.0cm・27.0cm×28.0cmと少しずつ小さくなる鳥居です。

 

 

淡島神社 ミニ鳥居

 

 

 

末社 楠天満宮

淡島神社 楠天満宮 ミニ三連鳥居の横にある楠天満宮。

 

淡島神社 楠天満宮 合格祈願・学業成就という事に御利益があるとの事です。

 

 私の前、そして後にも来られており結構な数の人が参拝に来られているようでした。

 

 桜が見頃って事も一因だと思います。

 

 

 

道祖伸

淡島神社 道祖伸 淡島神社拝殿の左側より奥に進んで裏側へと行くと小さな祠が見えて来ます。

 

 何度か来ているので分かっているのですが…

 

 祠の中が見えないので捲ってみると男根をかたどったご神体が祀られていました…

 

 

 ↓↓↓↓↓ 御神体の写真です ↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 ↓↓↓↓↓ 御神体の写真です ↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 ↓↓↓↓↓ 御神体の写真です ↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 ↓↓↓↓↓ 御神体以外の記事はありません ↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 ↓↓↓↓↓ 別ページに行かれてOKですが… ↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。