しまばら ふるさと日記

山の神サクラ

2018年11月6日 公開

保存樹 山の神サクラ

 

 島原総合運動公園の山側を周る道沿いから少し(10m程)入った所に保存樹、山の神サクラがあります。

 

 道沿いに特に案内などないのですが保安林の看板の奥を見ると分かるのではないかと思います。ただクモの巣多し。

 

 平成十一年に保存樹と指定されたようで気の側に大きく書かれています。

 それとヤマザクラの案内も下記の通り。

「樹皮横縞があって美しいので、皮細工につかわれています。」との事です。

 

 

 すぐ横には石祠があります。1年前はバラバラになっていたのが今年の春桜の時期に来て見たら組み立てられていました。

 

 私は殆ど食べたことがないグベをもらったのでひとつお供えし来年綺麗な花を咲かせて下さい…と。

 

 

 

 

▼ 今年3月 ▼ ▼ 今年3月 ▼

 

 

 花がないのはさみしいので今年3月に写したものです。それほどスペースがなく木の側から見上げる感じでしか鑑賞する事が出来ません。青空が綺麗だ~

 総合運動公園は地元島原の桜の名所でもあり観音様の方には沢山の花見の人が訪れています。道から少し入り木の葉に隠れて花も見えないしここへと来られる方はあまりいないかもしれません。

 でも桜シーズンに一度見てみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。