しまばら ふるさと日記
しまばら ふるさと日記 > 島原半島内の話題 > うり坊と遭遇! 観音様裏の遊歩道

うり坊と遭遇! 観音様裏の遊歩道

2017年9月6日 公開

遊歩道でうり坊と遭遇

ひとつ前の投稿記事の最後にちょこちょこってこの遊歩道の話を書こうと思っていました。この遊歩道は観音様の裏側すぐに車いすマークの駐車場2台分(道から少しあがって木陰だから見つけにくいかも)がありそこからスタート。

遊歩道でうり坊と遭遇遊歩道は之の字に上がっていき終着点に屋根つきの休憩所があります。しかし突っ切って直接休憩所まで行けるので実際私は遊歩道を通った事がありません。通常、車は通れませんがアスファルトの道で横幅3m位かな?枝と落ち葉で土の山道のようです。

 

そこを上る事3分程度。ふと前を見ると7~8m先にうり坊が私を見つめている!
あっカメラって思ってたら間に合わず横の木々に紛れて行きました。残念!

遊歩道でうり坊と遭遇遊歩道でうり坊と遭遇

 

親のイノシシがいるかもって恐る恐る進んでみたら道横に罠発見。んん?しかもなんだか騒がしいぞ!

なんと罠には2匹のうり坊がつかまっていて先ほどの1匹は兄弟なのかも知れませんね。親はどこに?

 

 

 

遊歩道の終点:休憩所

駐車場から遊歩道をつかわず直線で約5分で休憩所に到着します。手入れがされておらず草ぼうぼう状態でここのため池を見るのは少し厳しい状態でした。昨日の雨の為なのか濁ってるし。

この池の上側には眉山にある砂防ダムのミニチュア版?が何種類か作ってあり何年か前には子供の夏休みの課題で写真を撮り提出した記憶があります。そのダムも草木で見えない状態でした。

島原遊歩道 休憩所 島原遊歩道 休憩所の池 島原遊歩道 休憩所の池 島原遊歩道 休憩所の池

 

上の写真一番左で分かるように休憩所の回りは草木が… そこに行くのは今回やめようと思ったのですが写真を写した所の少し左側からあがれそうなので行ってみました。ひどい状態かもと想像しながら行ったけど休憩所はそれなりにきれいでした。下右側の写真が遊歩道になります。

島原遊歩道 休憩所 島原遊歩道 休憩所

 

今もいるのか分からないけど何年か前はここの池にメダカもいました。

今日は濁っていたし池の近くに行くとハチが近づいて来たので確認することはしませんでした。ミツバチではなく大きかったからスズメバチなのか?行くときは注意してください。

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。