うり坊と遭遇! 観音様裏の遊歩道
遊歩道でうり坊と遭遇
ひとつ前の投稿記事の最後にちょこちょこってこの遊歩道の話を書こうと思っていました。この遊歩道は観音様の裏側すぐに車いすマークの駐車場2台分(道から少しあがって木陰だから見つけにくいかも)がありそこからスタート。
遊歩道は之の字に上がっていき終着点に屋根つきの休憩所があります。しかし突っ切って直接休憩所まで行けるので実際私は遊歩道を通った事がありません。通常、車は通れませんがアスファルトの道で横幅3m位かな?枝と落ち葉で土の山道のようです。
そこを上る事3分程度。ふと前を見ると7~8m先にうり坊が私を見つめている!
あっカメラって思ってたら間に合わず横の木々に紛れて行きました。残念!
親のイノシシがいるかもって恐る恐る進んでみたら道横に罠発見。んん?しかもなんだか騒がしいぞ!
なんと罠には2匹のうり坊がつかまっていて先ほどの1匹は兄弟なのかも知れませんね。親はどこに?
遊歩道の終点:休憩所
駐車場から遊歩道をつかわず直線で約5分で休憩所に到着します。手入れがされておらず草ぼうぼう状態でここのため池を見るのは少し厳しい状態でした。昨日の雨の為なのか濁ってるし。
この池の上側には眉山にある砂防ダムのミニチュア版?が何種類か作ってあり何年か前には子供の夏休みの課題で写真を撮り提出した記憶があります。そのダムも草木で見えない状態でした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上の写真一番左で分かるように休憩所の回りは草木が… そこに行くのは今回やめようと思ったのですが写真を写した所の少し左側からあがれそうなので行ってみました。ひどい状態かもと想像しながら行ったけど休憩所はそれなりにきれいでした。下右側の写真が遊歩道になります。
![]() |
![]() |
今もいるのか分からないけど何年か前はここの池にメダカもいました。
今日は濁っていたし池の近くに行くとハチが近づいて来たので確認することはしませんでした。ミツバチではなく大きかったからスズメバチなのか?行くときは注意してください。