雲仙市小浜町 いのりの里
雲仙大仏 いのりの里
国道57号線を小浜町から数kmほど雲仙へと上っていくと雲仙大仏という看板が左手に見えてきます。どう表現したらいいのかよくわかりませんがそこへ寄ってきました。
14台分の駐車場があり無料で園内を見学する事が出来ます。今回行った時は紅葉がきれいな時期でした。
管理人・案内人などは居られず単純に車を停めて見て回ることができます… 多分…
駐車場そばには仏像が並べられておりその少し横にはここいのりの里の案内図が用意されています。案内図を頼りに順路で行くとすぐに四国巡礼八十八ヶ所という場所があり一番から八十八番までの仏像が並んで設置されています。
![]() |
① 駐車場そばの仏像 ② 十二支の鐘 ③ いのりの里案内図 ④ 四国巡礼八十八ヶ所 |
![]() |
|
![]() |
▼ 水子地蔵 ▼![]() |
その先には水子地蔵が並んでいます。そしてその側には男根・女陰を模した大きな道祖伸もありました。 |
|
|
▼ 七福神 ▼![]() |
さらに順路を進むと別の広場へとつながります。そこには国道沿いに七福神が並んで鎮座。
金剛力士像が目に留まり大日堂がありました。またフェニーチェと題したオブジェなどがあり何でもありな状態です!? |
|
|
▼ 雲仙大仏案内 ▼![]() |
園内を一周したほぼ最後にある全高3.88mの雲仙大仏。
後で調べると地元企業である宅島建設の会長さんが島原半島全体の息災と発展・多くの旅行者の安全を祈願し建設した施設であるとの事でした。 |
|
|
ゆっくり歩いて20分弱程度で施設内を見学する事が出来ました。見て回って何か通じる所があったら祈願してみてはいかがでしょうか?
![]() |
![]() |