しまばら ふるさと日記
雲仙おもちゃ博物館
しまばら ふるさと日記 > 島原半島内の話題 > 雲仙、むかし昔 おもちゃ博物館

雲仙、むかし昔 おもちゃ博物館

2018年9月3日 公開

むかし昔 おもちゃ博物館

雲仙おもちゃ博物館国道57号線と別所ダム方面から来る県道128号線が合流する地点近くに昔懐かしい駄菓子屋さんがあります。

 

八畳程度の店舗に駄菓子が所狭しと並べられており通路も狭く10人も入ったら身動きが… これはいい意味で子供の頃10円玉を握りしめワクワクし行ってたあの駄菓子屋さんです(笑)

住所:雲仙市小浜町雲仙310

営業時間:10:00~17:30

詳しくは、雲仙温泉観光協会HP

 

 

▼ 一階小売店舗 ▼雲仙おもちゃ博物館 駄菓子屋

スポンサードリンク

 

 

入場料200円を昔のおもちゃ博物館扉横にあるコイン投入口に入れ入場。スリッパが並べてあったので履き替え階段を上って行きます。感覚的には自宅を改造して展示場にした…ってイメージでOK!お面やステッカーなど非売品の昔懐かしいおもちゃが並んで展示されています。

三階には進入禁止になっているので個人の部屋となっているのでしょう!

 

雲仙おもちゃ博物館

① レジ横よりおもちゃ博物館入口

② 三階まで吹き抜けの階段

③ 階段よこの壁部分

 ④ 二階展示場

雲仙おもちゃ博物館

雲仙おもちゃ博物館
雲仙おもちゃ博物館

 

 

ゲゲゲの鬼太郎やウルトラマン等のメンコが多数!私もよく分からない時代劇の役者のブロマイドのようなものもありました。

メンコって私の子供の時は「ぺちゃ」って呼んでましたよ。方言?だったのでしょうかね!?

 

▼ タイガーマスクや鬼太郎 ▼雲仙おもちゃ博物館 メンコ ▼ ロボット怪獣系 ▼雲仙おもちゃ博物館 メンコ

 

 

▼ 仮面ライダーカード ▼雲仙おもちゃ博物館 カード ▼ ウルトラマンカード ▼雲仙おもちゃ博物館 カード

 

▼ 古いカード類 ▼雲仙おもちゃ博物館 カード

 

カードも多数あり仮面ライダーはV3まであるしウルトラマンはタロウまで… (T_T)

 

私がちょうど見ていた年代のものじゃないですか!年齢を推測してはいけません(笑)

 

さすがにビックXとか狼少年は知らないですね。8マンは名前だけ分かります!

 

 

雲仙おもちゃ博物館

 

 

▼ 凧 ▼雲仙おもちゃ博物館

 

二階は六畳~八畳程度の広さでしょうか?

 

こうやって見ていると子供の頃遊んだコマ、凧、ぺちゃ、ビー玉の事を思い出しますね。

 

女の子用のおもちゃらしきものをありましたが興味が無かったのでえスルー…

 

▼ ゲームなど玩具 ▼雲仙おもちゃ博物館

 

▼ 塗り絵など ▼雲仙おもちゃ博物館

 

 

▼ 雲仙地獄美智子岩 ▼雲仙 美智子岩

昭和27年ナレーション「忘却とは忘れ去ることなり…」で始まる大ヒットした連続ラジオドラマ「君の名は」

 

昭和29年映画で主人公の岸恵子さんがロケ地である雲仙で手をついた岩は主人公の名をとって「真知子岩」と名前をつけ記念碑が出来ています。

 

▼ 「君の名は」ポスター ▼雲仙おもちゃ博物館 君の名は

 

▼ 「君の名は」写真 ▼雲仙おもちゃ博物館 君の名は

 

 

映画のポスターも沢山展示されています。下記は縦画像になるのでクリックして全画面でご覧ください。

 

ちんじゃら物語 松竹映画

① ちんじゃら物語 松竹映画

② 俺は都会の山男 新東宝映画

③ 港に消えたあいつ 松竹映画

 ④ 青い果実 日活

青い果実 日活

俺は都会の山男 新東宝映画
港に消えたあいつ 松竹映画

 

 

ノスタルジー感がいいですね。

タイムスリップしたような気持ちにさせる、むかし昔 おもちゃ博物館でした。

雲仙おもちゃ博物館

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。