しまばら ふるさと日記
戸ノ隅の滝
しまばら ふるさと日記 > 島原半島内の話題 > 南島原市西有家 戸ノ隅の滝

南島原市西有家 戸ノ隅の滝

2019年4月6日 公開

戸ノ隅公園と戸ノ隅の滝

戸ノ隅の滝 県道47号線沿いの道路標識「戸ノ隅公園⇒」がある所を目印に!車一台分の道幅で本当にこんな所かのかって疑問も(笑)

 

 100m弱の小さな四つ角を左折して後は細い道ですが一本道です。急な右カーブを越えたら公園入口。

 

 車は数台停められるかな?って広さの空き地がありトイレとその奥は芝生の広場にあずまやが建てられています。

 

 

スポンサードリンク

▼ 戸ノ隅公園入口 ▼戸ノ隅公園

 

 

戸ノ隅の滝 滝上

戸ノ隅公園

 ここには桜・ツツジ・あじさいがあり去年来た時から桜の時期に行きたいなって思って今回来てみました。

 山を工事中のようで重機の大きな音が響き渡っています。

 滝の方へと下る道沿いには少し整備されたグラウンドがありゲートボール場のような感じですね。

 木の枝で出来た杖を借りて蜘蛛の巣対策にし進む事に!

戸ノ隅公園

戸ノ隅公園
戸ノ隅公園

 

 

戸ノ隅の滝

 前回来た時に思っていた滝上方面に行けそうな箇所へと進んでみる事にしました。赤テープもあるし水路っぽいモノの脇をすすみます。

 ある程度の所で下側に降りると滝上に到着のようです。

 下りる所も獣道っぽい感じなので通常使う通りではないのでご注意下さい。戸ノ隅の滝

戸ノ隅の滝
戸ノ隅の滝

 

 

▼ レンガ積のような見た目 ▼戸ノ隅の滝

 少し下流へと木をかき分けて進むと滝口近くまで。対岸を見ると人工物というかレンガを積み上げたように見える箇所がありました。

 

 この先にある石造がある所ともにているので自然にできたのでしょうね。

 自然の神秘さを感じるた所でした。

 

▼ 上から見る滝口 ▼戸ノ隅の滝 滝口

 

▼ 滝下を眺めて ▼戸ノ隅の滝

 

 

 

戸ノ隅の滝

戸ノ隅公園 道に戻り滝側へと少し進むと岩が左右から迫ってきている箇所があります。

 

 ここにはいくつかの石像が設置されており一つには明治二十六年と書かれていました。

 

戸ノ隅公園

 

戸ノ隅公園

 

戸ノ隅公園

 

 

▼ 工事現場 ▼戸ノ隅の滝

 落石注意でロープが張っている箇所の先に20m程進むと砂利が積まれていました。その下を見ると工事現場のようです。

 

 引きかえしてしばらく下ると戸ノ隅の滝へと到着です。左の崖には窪みが作られており何かが設置?されています。

 これっていったいなんなのでしょうか?

 

▼ これは?(縦画像) ▼戸ノ隅の滝

 

▼ 戸ノ隅の滝 ▼戸ノ隅の滝

 

 

▼ 石碑と石造 ▼戸ノ隅の滝 石碑と石造

 滝のの前に設置されている新観光百選の地の石碑と石造。

 

 少し滝壺側へと近づいていき見上げる形で滝口を!その少し奥にさっきまでいたんですよね。

 

 水しぶきが多少かかって来ます。

 

▼ 戸ノ隅の滝(縦画像) ▼戸ノ隅の滝

 

▼ 下から見る滝口 ▼戸ノ隅の滝 滝口

 

 

戸ノ隅の滝

 

戸ノ隅の滝

 前回は知らなかった飛び石があり対岸へと渡る事に成功(笑)

 下流と岩肌から滴り落ちる水を近くで撮影

 足元はコンクリートで整備されたような造りがありましたが結構時間が経っているようでボロボロ状態でした。飛び石も見づらかったし…

戸ノ隅の滝

戸ノ隅の滝
戸ノ隅の滝

 

 

▼ 滝から11分で上りきり ▼戸ノ隅公園

 帰りの上り階段はとってもバテマシタ~。

 何度も一休みしながらなんとか下り口にたどり着く。私の足で11分掛かったようです。

 

 ゴールデンウイークには戸ノ隅公園滝祭りが毎年行われています。南島原市のHP でご確認下さい。

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。