日本一海に近い駅 島鉄大三東駅
島原鉄道 大三東駅
日本一海に近いと言われるここ大三東駅。潮が満ちている時は下り線ホームのすぐ後ろに海が迫って来ています。
CMとかにも利用され鉄道以外の利用が増えた為かトイレが造られています。鉄道利用以外の車の駐停車もご遠慮下さいとの事なのでご注意下さい。
地元って事もありスクーターで行き撮影させて頂きました。
場所:Googleマップ
2022年3月現在の大三東駅列車時刻表の写真を置いておきます。撮影などの参考にどうぞ!
「日本一海に近い駅」といわれる大三東駅では、思い思いの願い事や、大切な人へのメッセージを書いた「幸せの黄色いハンカチ」を空高く掲げ、一定期間掲げた後に神社へと奉納し幸せを祈願するという取り組みを行っています。青い海に、青い空、そして黄色いハンカチのコントラストは、まるで映画のワンシーン。見るだけで幸せな気分につつまれ、駅を訪れる皆さまの目を楽しませています。
また、日本一の干満差である有明海に面しており、ホームからの景色はゆっくりと変化していきます。大三東駅で過ごされる皆さまの時間が幸せなものであることを心よりお祈りいたします。
駅内のポスターより
一年半ほど前、孫が無事に生まれてくれる様にと黄色いハンカチに願い事。孫娘が生まれて元気に育っているようです。今週末に来るとの事で再会を待ちわびながらこのページを作っています。
▼ 駅名標とベンチ ▼![]() |
▼ 幸せの黄色いハンカチ ▼![]() |
写真映えするよと印があった所からベンチをパシャリ! ちょっと逆光になってしまいますね。午後からの方が奇麗に撮影できるかと思います。
「当駅駐車場は送迎用です。長時間の駐車はご遠慮ください。長時間滞在される際は島原駅の駐車場をご利用ください。」との注意書きがされていました。
海側の駅舎にカプセル販売機(ガチャガチャのようなモノ)で黄色いハンカチを購入しハンカチ置き場に設置して下さい。
入場券におみくじが印字されている「おみくじタイプ」、大三東駅にお越しになったお客様が駅設置のスタンプでオリジナルの入場券を作成いただける「スタンプタイプ」の2種類が登場
各1個 500円 と、なっています。
せっかくなんでテレビCMを二つ紹介します。
蒔田彩珠 マクドナルド マックシェイクカルピス「夏は吸い込むものだ」篇(15秒版)
上白石萌歌 「キリンレモン 新!無糖でた。長崎大三東」篇&メイキング
上白石萌歌さんの書かれた黄色いハンカチも展示しているとの事でしたが風ではためいており一枚一枚確認するのは… 断念しました(笑)
ハンカチ置き場からすると後ろに2mそこからこの時で下に2mって感じでしょうか?
やっぱり青空がいいですよね!
干満の差が大きい有明海です。潮が引くとこんな感じとなります。過去写真
朝焼けを撮りに行った時のモノですね。
上りの、おどみゃ島鉄号が到着しました。
島鉄のイメージキャラの鉄道むすめとして神代みさきという女の子がいます。神代(こうじろ)駅と大三東(おおみさき)駅の名を合わせて名付けられたようです。
島原の子守歌の歌詞で「おどみゃ島原の~♪」※標準語で「私たちは島原の~」からきているようですね。
▼ おどみゃ島鉄号 ▼![]() |
▼ 上りの駅舎 ▼![]() |
江崎神社
大三東駅から少しだけ鳥居が見えています。下りの駅舎からでも直線距離で100mほどハンカチ置き場から見るとすぐそこって位置関係になりますよ。
海に落ちないように線路の横を歩いて行きます。
まずは石祠がありサンゴらしきものが並べられています。祀られているのは恵比須様でしょうか?像が安置されていました。
平成三十一年二月吉日と刻まれた鳥居。神額は「江崎神社」
2019年5月1日から令和となるので平成31年というと違和感が残りますよね。
建物の後ろ側にも石祠がありました。残念な事に榊は枯れきっており長い事放置されているように見受けられます。