日本一海に近い駅 大三東駅
島原鉄道 大三東駅
日本で一番海に近いと言われている大三東駅。駅舎の隣にいつの間にかトイレが出来ていてびっくり!
昨年5月以来の訪問なのでその間に出来たんでしょうね。月日の流れはそういった変化をもたらします。
2015年町おこしプロジェクト「幸せの黄色い列車王国」を立ち上げここ大三東駅に「幸せの黄色いハンカチ」を掲げ盛り上げられています。
![]() |
ガチャの機械で黄色いハンカチと缶バッジ(300円)を販売。 黄色いハンカチに願い事を書き神社の絵馬掛け所のような場所ハンカチ置き場におく事が出来る仕様です。 駅ノートが置いてあるのでそちらにも思い出を綴ってみて下さい。 |
|
|
▼ 2020年9月8日 ▼![]() |
もしかしたら偶々整理した後だったのかも知れませんが置き場に少ししかハンカチがありません。
この状態はあまりにもさみしいですよね。8~90%埋まっているほうが自分も!ってなりそうなのですけど… 以前の沢山ハンカチが飾られていた時の写真を入れておきます。 |
|
|
![]() |
単線が基本の島原鉄道ですがすれ違い用に伏線となって下りの駅舎の後ろ1m位が有明海となります。
干満の差が大きい有明海なので干潮の時の海は大分先になってしまいます。
下記写真は結構満ちている状態。 |
|
|
しばらく写真を撮っていると下りの列車が来ました。残念ながらゆるキャラが描かれた車両ではなかったようです。島鉄の黄色い車両が映えますね!
ちなみに私の学生時代はピンクというか肌色の車両でした… 年がばれるかも(笑)
![]() |
![]() |
江崎神社
![]() |
駅の写真を撮っていると近くに鳥居を発見!もちろん寄ってみる事に。 鳥居は平成三十一年建立と最近のモノでした。社の戸は閉まっていたのでガラス越しに中をパシャリ! どんな神様かよく分かりませんが海の近くなので… 記事作成時ではGoogleマップにも載っていない神社になります。 |
|
|