島原鉄道 愛野駅と吾妻駅
島鉄 愛野駅と吾妻駅
島原半島には愛野町と吾妻町があります。平成の大合併と言われる市町村合併が平成17年10月に行われ雲仙市の一部となりました。
愛野(あいの)駅と吾妻(あずま)駅での語呂合わせで「愛の吾妻」(いとしのわがつま)と読む事が出来ます。
雲仙「愛の聖地」プロジェクトとして盛り上げようとされているようです。
▼ 愛のわが妻へ片道切符 ▼![]() |
スポンサードリンク |
島鉄 愛の駅
▼ 駅舎 ▼![]() |
雲仙「愛の聖地」プロジェクト 身近で大切な人を幸せにできる市民が増えると、まちが元気になるばかりか、世界から注目されるまちになる、ということに気がついた大人たちが始めた運動です。
駅で結婚式とかされているみたいですよ! |
|
|
▼ 愛野村駅跡 石碑 ▼![]() |
▼ 旧温泉軽便鉄道の歴史 ▼![]() |
駅舎前に旧温泉軽便鉄道の石碑があり歴史が書かれています。 駅に入り吾妻までの切符を購入200円でした。(平成30年9月19日)
往復切符は縁起が悪そうですよ!愛の片道切符を購入して下さい。乗車せずに写真用で購入したのですけどね(笑) |
|
|
|
時間見計らったわけではないのですが踏切の音が聞こえてきてちょうど上り列車が到着したようです。
せっかく電車が来たんだからとカメラを構えて撮影開始!
駅員?の女性の方が運転手が止まる地点で立って待っておられました。 |
▼ 上り電車が入って来ます ▼![]() |
|
|
島鉄 吾妻駅
▼ 駅舎 ▼![]() |
駅の入り口に顔出しパネルがありましたよ!
夫婦・カップルで愛野駅からここまで乗車してその後このパネルで記念写真すると末永く幸せに暮らせるというありがたい意味合いがあるはずです!?
多分…きっと…だと、思います(笑) |
|
|