しまばら ふるさと日記
島原城

秋の島原城

2018年10月2日 公開

島原城

島原城台風の接近を含めてここ何日か撮影できずネタ探しの意味合いもあり島原城に来てみました。なんと言っても島原と言えば青空と島原城の天守閣でしょ!

 

台風も去り10月という事で涼しくそして秋も深まってまいりましたがここに紅葉とかないのですが… 手ごろな時間で来れるという事で?!

 

正直言うと梅とか桜とか春の時期が見どころ満載なんですけどね!

 

 

▼ 工事中の市役所方面 ▼島原城

スポンサードリンク

 

 

島原城 天守閣

▼ 少し北側から ▼島原城 天守閣

やっぱり青空に天守閣は映えますね!午後から来たので逆光にならずに済みました。

車の見送りの団体さんが!あれって何事だったんだろうな?

 

天守閣を角度を変えていろいろ写してみました。最近はドローンがあるから変わったカットもあるでしょうが…

 

▼ 天守閣と鐘 ▼島原城 天守閣

 

▼ 定番の写真撮影場所 ▼島原城 天守閣

 

 

西の櫓に上って3階から撮影しました。少し角度があるので珍しいカットかと?!

島原城 天守閣

 

 

 

島原城 西の櫓

写真撮影場所近くにある西の櫓に入ってみました。いつもは順路である階段の方へすぐ行くのですが人力車が見えたので1階を見渡しました。

すると殉国慰霊堂とかいてあり第二次大戦の奴かなと思っていたら奥羽役殉難之碑と書かれたものもあり明治時代のモノのようですね。霊丘公園にある島原護国神社の石碑も同じく「奥羽役殉教之碑」がありました。

 

島原城 西の櫓

① 手水舎

② お一人様10円

③ 人力車

 ④ 殉国慰霊堂(奥羽役殉難之碑)

島原城 西の櫓

島原城 西の櫓
島原城 西の櫓

 

 

▼ 二階の様子 ▼島原城 西の櫓 ▼ 民芸品 ▼島原城 西の櫓

 

▼ 三階の様子 ▼島原城 西の櫓

 

二階にはケースに入った民芸品が並べられていました。そして窓の上には日本のお城の絵か書かれてある染物?のようなものが展示されています。

 

三階に上ると畳と椅子があるだけ…ではなくこれも窓上にお城や島原の市街地を書いた絵が飾られています。

 

この部屋は何をするのでしょうか?

 

 

西の櫓から見た島原城の入口。

島原城 西の櫓

 

 

 

松倉豊後守重政公を祀った祠

▼ 松倉公を祀った祠 ▼松倉豊後守重政公を祀った祠

徳川家康公に仕え、七年の歳月費やし島原城を築いた松倉豊後守重政公と築城工事中に死亡した人々を祀った祠です。

 

正面の扁額は松平家十代城主松平忠清公が奉納されたものになります。

 

▼ 祠の扁額(縦画像) ▼松倉豊後守重政公を祀った祠

 

▼ 祠の内部 ▼松倉豊後守重政公を祀った祠

 

 

 

古野梅苑

 

二月から三月にかけての梅の時期にはとてもきれいに咲いています。

 

今年当サイトでの島原城梅特集ページリンク

 「2018年 島原城の梅情報

▼ 古野梅苑入口 ▼島原城 古野梅苑

 

▼ 休憩所 ▼島原城

 

▼ 梅の木と天守閣 ▼島原城

 

 

 

その他の島原城おすすめ処

▼ 車中泊スペース ▼車中泊スペース ▼ 島原城の鐘 ▼島原城の鐘

 

▼ 鏡石(縦画像) ▼島原城 鏡石

 

▼ 景華園遺跡 支石墓撑石 ▼島原城 景華園遺跡

 

 

▼ 木のベンチ ▼島原城

鏡石の近くから入った所に桜の下に木のベンチが設置されています。

多分あまり人が来るところではないようでここで他の人と会った事がありません。

 

佐久間邸のあの高い木がみえます。

菖蒲園ほぼ全体が見渡せるのですが…今年は菖蒲がありませんでした!整備費用の問題でしょうか?

 

▼菖蒲園と文化会館 ▼島原城

 

▼ 武家屋敷 佐久間邸 ▼島原城

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。