しまばら ふるさと日記
島原城 梅
しまばら ふるさと日記 > 島原半島内の話題 > 2023年 島原城の梅開花情報

2023年 島原城の梅開花情報

2023年2月4日 公開

令和5年 島原城の梅開花情報

島原城天守閣外壁等改修工事

 島原城の梅の情報を毎年1月下旬からしていましたが今年は正直忘れていました。

 

 立春の2月4日にふと思い出して急いで行って記事を書き始めています。

 

 今年は開花が遅れているようでとりあえず間に合ったかなと思っています。検索エンジンに登録されるのが早ければいいのですけどね…

 

 2024年の築城400年に向けて塀や天守閣の改修作業が行われています。天守閣を覆っていた保護膜も取られていい感じとなりました。

 

開花状況の過去記事

 ・2022年 ・2021年 ・2020年 ・2019年 ・2018年 

 

 

3月7日 9:20頃 公式表示無し​

島原城 梅 3月7日 島原城

 

 

島原城 梅 3月7日 公式表示の開花状況が無くなっていました…

 

 しかし結構きれいな紅梅が二本残っていましたよ。

 

 

島原城 梅 3月7日 鐘の所にある緋寒桜が今見頃となっていますね。あと二週間ほどしたらお城周りの堀端にある桜がきれいに色ついてくるものと思われます。

 

 今年の梅開花状況の更新をこれで終了いたします。

 

 本格的な春ももう少しです。そして来年は島原城築城400年との事です!

 

 

島原城 梅 3月7日

 

 

 

3月4日 10:40頃 見頃(公式)/ 盛り越え(私見)​

島原城 梅 3月4日 島原城 梅 3月4日

 

 

島原城 梅 3月4日 だいぶん散ってしまっています。

 

 どう表現するのかよく分からないので盛り越えって書いていますが登山に例えると山を下って五分程度って感じですかね!?

 

 

島原城 梅 3月4日 今からどんどん散っていくものと思われます。

 

 古野梅苑に入って正面の紅梅が今一番きれいな梅でした。撮影されている方がおられたので後ろからパシャリ!

 

 

島原城 梅 3月4日

 

 

 

3月1日 9:40頃 見頃(公式)/ 散り始め(私見)

島原城 梅 3月1日 島原城 梅 3月1日

 

 

島原城 梅 3月1日 前回と同じく公式は見頃となっていましたが私見では散りはじめ

 

 普段と違う感じの縦画像二枚から今日ははじめました!

 

 

島原城 梅 3月1日 きれいな梅を見るなら今度の週末位までに来て頂く事がいいのではないかと思います。

 

 しかも今日は午後から雨予報となっています。花弁が散ってしまわないか少し心配しています… 

 

 

島原城 梅 3月1日

 

 

島原城跡堀底発掘調査について」という案内がされていました。

 廊下橋があった所(本丸と二の丸の間)で以前はゲートボール場があり結構使われていた感じだったのが思い出されます。

 

 梅の開花情報のページに書くのは変かとも思ったのですが別ページを作るのにも戸惑いがあったのでここに入れておきます。

 

 興味ある方はクリックし拡大してご確認下さい。

 

▼ 調査の目的 ▼島原城跡堀底発掘調査 ▼ 調査方法 ▼島原城跡堀底発掘調査 ▼ 調査結果① ▼島原城跡堀底発掘調査

 

▼ 調査結果② ▼島原城跡堀底発掘調査

 

▼ 調査結果③ ▼島原城跡堀底発掘調査

 

▼ 写真 ▼島原城跡堀底発掘調査

 

 

島原城 廊下橋

 

 

 

2月26日 13:45頃 見頃(公式)

島原城 梅 2月26日 島原城 梅 2月26日

 

 

島原城 梅 2月26日 公式の案内は満開ではなく見頃表示となっていました。

 

 今日は全部の写真に天守閣が写っているものをチョイス!

 

 

島原城 梅 2月26日 時間もいつもと違い私の休みという事もあり午後に来てみました。日曜日でもあるので駐車場満杯で人も沢山おられます。

 

 普通に撮ると人が写りこんでしまうんです…

 

 鐘の近くにある緋寒桜がいい感じで咲いていましたよ。

 

 

島原城 梅 2月26日

 

 

 

2月24日 10:50頃 七分咲き(公式)

島原城 梅 2月24日 島原城 梅 2月24日

 

 

島原城 梅 2月24日 公式の案内が満開表示になっているだろうなって思いつつ小雨の中来てみましたが七分咲きのままでした。

 

 曇り空だとどうしても残念な感じとなりますよね…

 

 

島原城 梅 2月24日 今日の夕方以降予報では晴れが続きそうです。しかも週明けからしばらく暖かくなりそうなので更なる開花と共に一気に散ってしまうかもしれません。

 

 梅を見に行く予定なら早めにされる事をお勧めいたします。

 

 

島原城 梅 2月24日

 

 

 

2月20日 11:30頃 七分咲き(公式)

島原城 梅 2月20日 島原城 梅 2月20日

 

島原城 梅 2月20日

 

島原城 梅 2月20日

 

 

島原城 梅 2月20日 七分咲きと公式発表。いい感じの青空と私の休日となったこの日行ってきましたよ。

 

 平日でしたが四割ほど駐車場が埋まった状態でした。

 

 

島原城 梅 2月20日 カメラを持ち写真を撮っている方が多数おられましたね。私はいつもの如く適当に(?)パシャパシャ写しているだけです…

 

 いい感じに咲いているので今日は写真の枚数を増やしてしまいました(笑)

 

 

島原城 梅 2月20日

 

 

 

2月17日 10:25頃 五分咲き(公式)

島原城 梅 2月17日 島原城 梅 2月17日

 

 

島原城 梅 2月17日 五分咲きとなりましたね。明日の土曜日からは天気が崩れそうな予報ですが気温が上昇するとの事です。

 

 これで一気に開花が進むのではないかと予想しています。

 

島原城 梅 2月17日 見頃の状態が長く続いてくれる事を期待したいですね!

 

 朝は青空が見えていたのですがお城に来た時はもう曇り空だったのが少し残念でした。いい天気の日に来たいなって思ってしまいます。

 

 

島原城 梅 2月17日

 

 

 

2月15日 8:45頃 三分咲き(公式)

島原城 梅 2月15日 島原城 梅 2月15日

 

 

島原城 梅 2月15日 公式アナウンスで三分咲きと出ていました。私もそんな感じかなと思ったのでこれより公式の開花状況をお知らせ致します。

 

 昨日から明日にかけて寒さがぶり返しています。本日の最高気温は予報で10℃!

 

島原城 梅 2月15日 長く楽しめるので気温は低い方がいいのでしょうかね?

 

 今日はメジロが数羽、花の蜜を吸っているのを見かけました。望遠持ってきて梅とメジロを写すのもいいかもしれませんね。

 

 

 

島原城 梅 2月15日

 

 

 

2月12日 12:50頃 一分咲き(私見)

島原城 梅 2月12日 島原城 梅 2月12日

 

 

島原城 梅 2月12日 今日は自分の休日でもあったので昼からお城に見に行ってきました。

 

 全然咲いていない木も全体の三~四割ほどありますが今日より一分咲きと表現させて頂きました。

 

島原城 梅 2月12日 花の見頃はもう少し先のようですが日曜日という事もあり沢山の方が見に来ておられましたよ。

 

 また明日から寒い日が続きそうな予報です。来週末は見頃になるのでしょうかね?

 

 

 

島原城 梅 2月12日

 

 

 

2月11日 8:10頃 咲始め(私見)

しまばら”浪漫”ひなめぐりん しまばら”浪漫”ひなめぐりん

 

島原城 梅 2月11日

 

島原城 梅 2月11日

 

 

 しまばら”浪漫”ひなめぐりん  期間:令和5年2月11日(土祝)~3月14日(火)

 

 本日より島原城観光復興記念館をメイン会場にして各所に雛人形が飾られます。せっかくなので一緒に見て頂けるとさらに楽しめるのではないでしょうか?

 

島原城 梅 2月11日 一本の紅梅は五分咲きになっていましたよ!

 

 全体で一分咲きって表現しようか迷いましたがまったく咲いていない木が六割ほどありますので咲き始めと表現しました。

 

 

 

島原城 梅 2月11日

 

 

 

2月9日 10:20頃 咲始め(私見)

島原城 梅 2月9日   島原城 梅 2月9日

 

 

島原城 梅 2月9日 昨日まで天気は良くありませんでしたが今日は青空が見えており開花が一気に進むのではないかと思われます。

 

 三分咲きって言えそうな木が二本と一分咲きかなってのが10本程度って感じでした。

 

島原城 梅 2月9日 前回一分咲きって言っていた紅梅が一番きれいで十分三分咲って言えるほど咲いていましたよ。

 

 そのきれいな梅の木を下に大きな画像でおいておきます。

 

 

 

島原城 梅 2月9日

 

 

 

2月5日 8:50頃 つぼみ(私見)

島原城 梅   島原城 梅

 

 

島原城 梅 日を跨いだといっても一日なのであまり変わらないかなって思いつつも見に行ってきました。

 

 全体的に言うなら”つぼみ”以外ないのですが一本の紅梅は一分咲きって言えるかもって感じで咲いていました。

 

島原城 梅 次の週末にはそれなりに見れるのではないかなと思いますね。

 

 島原城の梅を楽しみにしている方もうしばらくの時をお待ち下さい!

 

 

 

島原城 梅

 

 

 

2月4日 9:30頃 つぼみ(私見)

島原城 梅   梅

 

 

 開花に遅れたと思いつつ島原城に行きましたが現在の所全然咲いていませんでした。

 

 全体の3~4本の木に多くて数輪咲いているかなって状態です。

 

 

 すれ違った方も今年は全然咲いていませんねって言っていました。

 

 枝垂れ梅が左右に10本づつ程度並んでいる坂道があるのですが半数ほど伐採されていました。枯れたのかな?

 

 

 

島原城 梅

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。