しまばら ふるさと日記
しまばら ふるさと日記 > 島原半島内の話題 > 島原武家屋敷町並み保存地区

島原武家屋敷町並み保存地区

2021年5月8日 公開

島原市下の丁 武家屋敷

島原武家屋敷

 江戸時代には島原城の西側に70石以下の徒士屋敷約700戸が軒を連ねていました。その中の下の丁の町並みは現在「武家屋敷町並み保存地区」と定めて昔ながらの景観を保存されています。

 

 約400m続く水路がある通りに山本邸・篠塚邸・鳥田邸が無料開放(9:00~17:00)されており無料で見る事が出来ます。

 

 また、武家屋敷側に無料で停められる10数台分の駐車場が用意されているのでそれを利用して頂くといいかも知れません。

 場所:Googleマップ

 

 

武家屋敷 山本邸

▼ 武家屋敷の案内 ▼島原武家屋敷 山本邸   ▼ 水路 ▼島原武家屋敷 水路

 

 

 駐車場から20m程進むと「武家屋敷」の案内が山本邸の垣根に建っているのでそこから小道へと入って行きます。すぐに真ん中に水路がある小道が見えて来るのでここが武家屋敷町並み保存地区となります。

 

 まずは17石2人扶持で門構えは最後の城主忠和公から特別に許された山本邸にお邪魔する事に…

 

 

島原武家屋敷 山本邸   島原武家屋敷 山本邸

 

島原武家屋敷 山本邸

 

 

島原武家屋敷 山本邸

 

 

 屋敷に上がる事も出来ます。もちろん靴を脱いでって事なのですが…

 

 以前(3年ほど前まで)は着物を着た等身の人形が置かれていたのですが今現在は無くなっています。ひな祭りの時期にはひな人形が飾られていましたが今年はコロナ禍の影響からでしょうかなかったように思われます。

 

島原武家屋敷 山本邸

 

 

 

島原市役所 武家屋敷売店

▼ 水路側よりの入口 ▼島原武家屋敷 売店   ▼ 水神祠 ▼島原武家屋敷 水神祠

 

 

島原武家屋敷 水路 山本邸から出てすぐ隣は島原市役所武家屋敷売店になります。トイレも完備されておりまた島原のお土産物も取り揃えてありますよ。

 

 

島原武家屋敷 売店 また入ってすぐの場所に水神祠がありその由来によると…

 元和四年(1616)松倉豊後守重政は島原城築城に着手しましたが多くの死傷者や涌水により難工事になったとの事。領内の三会村にあった水神祠を城下に移し工事の無事を祈らせたとの事です。

 

 

島原武家屋敷 売店   島原武家屋敷 売店

 

 

 

武家屋敷 篠塚邸

島原武家屋敷 篠塚邸 売店から出ると水路を挟んで篠塚邸って位置取りになります。

 

島原武家屋敷 篠塚邸 まずは玄関すぐ横に台所、進むと中庭に到着。ここは晩秋に桑の葉が黄色く染まりきれいなんですよ。

 

 水は流れていませんが小さな水路のような跡が造られています。

 

 

島原武家屋敷 篠塚邸   島原武家屋敷 篠塚邸

 

 

 屋敷の外周を玄関側の庭へと周って行きます。こちらにも侍風の人形が飾られていたんですけどね…

 

 石塀の内側のこじんまりとした庭となっています。

 

 

島原武家屋敷 篠塚邸

 

 

 

武家屋敷 鳥田邸

島原武家屋敷 水路

 

 

島原武家屋敷 鳥田邸 鳥田邸までは少し離れており100m程でしょうか?水路沿いに歩いて行く事に…

 

 小さな門構えの鳥田邸。ここは個人宅を仕切り観光客の為に公開されている場所ですのでその点を配慮の上、見学頂くことが求められます。ご注意を!

 

島原武家屋敷 鳥田邸 今は懐かしい五右衛門風呂があります。私も子供の頃に母方の祖父宅は五右衛門風呂でした。薪で沸かして入った記憶が残っていますよ。

 

 ここも家に上がる事が可能です。

 

 

▼ 五右衛門風呂 ▼島原武家屋敷 鳥田邸   ▼ 台所 ▼島原武家屋敷 鳥田邸

 

▼ 天然はちみつ ▼島原武家屋敷 水路

 

 

 

 鳥田邸の前には天然はちみつを販売しておられるところがあります。

 

 私自身は入った事も買ったこともないのですが…武家屋敷へとお立ち寄りの際は足を運んではいかがでしょうか?

 

 

 

古丁水源地

古丁水源地 山本邸側へと戻り左折、100m程丁行くと古丁水源地となります。

 

古丁水源地 元和四年(1618)から島原城の築城と共に武家屋敷街が築かれその当時から近隣住民の大切な水源として生活を支えてきたと言われているそうです。

 

 すぐ側には小さな水神の石碑がありました。またここにはベンチも用意されています。

 

 

古丁水源地   古丁水源地

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。