秋の島原武家屋敷
島原武家屋敷
今回はお昼の3時半頃に来ました。青空はいいのですが影の具合で中央の水路はあまりいい感じに見えませんね。お昼頃だと逆光だし時間のチョイスが難しいです。
約三ヶ月ぶりの武家屋敷という事で何か変わった発見があればうれしいなと思っています。
それでは駐車場から一番近い山本邸から入って行きたいと思います。
▼ 島原武家屋敷 山本邸 ▼![]() |
スポンサードリンク |
武家屋敷 山本邸
▼ 六五の井戸 ▼![]() |
門を入りすぐ右手に山本家当主が大正期に造った六五の井戸があります。
今回は土間と家の周りで座敷に上がらずに写真を撮って進みたいと思います。
来客用玄関には旅ノートがあり来られた方がいろいろ綴られています。 |
|
|
武家屋敷 篠塚邸
篠塚邸玄関脇を通り裏庭へ。昨年12月にはクワの葉が黄色く染まってとても綺麗でしたので今どの程度かなと確認!まだ青々していますね。
ここも座敷に上がらず外を周って見る事に!何かいつもと違う発見を欲しています…
![]() |
① 篠塚邸門構え ② 土間を通り裏庭へ ③ クワの木(昨年12月は黄色くなりとても綺麗でした) ④ 裏庭 |
![]() |
|
![]() |
▼ 何やらお話し中 ▼![]() |
▼ 表側の庭 ▼![]() |
武家屋敷 鳥田邸
鳥田邸は一般の家を部分開放してあります。騒ぐことなく見学して下さい。
昔懐かしい五右衛門風呂も有りますが毎回撮っているので今回は見送り…
解放されているこの三邸は人形が設置されています。ここでは家族で食事中のようです。 |
▼ 鳥田邸門構え ▼![]() |
|
|
竹の雨どいと藁葺屋根
武家屋敷 水路の通り
▼ 何?ダイダイかな? ▼![]() |
鳥田邸からの帰り道。青々とした柑橘類が!これってなんでしょうね?
考えるとこちらからなら逆光じゃないんだ!塀の影がない時こっちから写してみようと思いました。次回は12月辺りか?
売店寄った後に水面近くから水路の流れを! |
|
|
武家屋敷売店
▼ 池越しの水神祠 ▼![]() |
ここは島原市役所の売店(トイレ有)になります。座る所も有るので名物かんざらしを食べながら一休みはいかがですか? 地域のお土産を販売されています。
池には鯉が泳いでいますよ。池の裏側に周ってあまり見ない感じで水神祠や売店を写してみました。
|
|
|