しまばら ふるさと日記
千々石展望台
しまばら ふるさと日記 > 島原半島内の話題 > 雲仙市千々石展望台と千々石海岸

雲仙市千々石展望台と千々石海岸

2019年9月18日 公開

千々石観光センター

千々石海岸

 千々石海岸・橘湾を一望できる高台に千々石観光センターがあります。カステラを含めてお土産物の販売とそうめん流し等の飲食スペースが設けられています。

 

 長崎は北海道に続きじゃがいもの生産量が2位となっている産地でもありますよ。その県内産じゃがいもを使ったじゃがちゃんがここでは有名です。

 

 綺麗な青空と青い海を見ながら心を癒す時間を過ごす事が出来るかと!

 

 

スポンサードリンク

 

 

▼ そうめん流しと珈琲 ▼千々石展望台

 ここに来たらなぜか買いたくなるじゃがちゃん!二人のおねえさんの後に並んでいると…

 新製品の「じゃがバター」なるものが販売されていました。

 

 今回は新製品の方を買ってベンチへと行きます。カロリー高めなんだろうなと思いつつも美味しくいただきました(笑)

 

▼ じゃがちゃん売り場▼千々石展望台

 

▼ じゃがバター ▼千々石展望台

 

 

 時期で違うのでしょうが私が行った時はベンチの周りにハイビスカスの赤が空と海の青との対比でとても綺麗でした。

 

 じゃがちゃんを撮影されている7~8人の集団がいましたよ。レフ板を使いながら本格的な撮影だったので何かの取材だったのでしょうかね?

▼ ハイビスカス ▼ハイビスカス

 

▼ 千々石海岸 ▼千々石展望台

 

▼ じゃがちゃん撮影中 ▼千々石展望台

 

 

 

千々石海岸

千々石海岸

① 元の海水浴場入口

② 海岸と防風保安林の案内

③ 海水浴場閉鎖の案内

 ④ 海の家の建物があった所

千々石海岸

千々石海岸
千々石海岸

 

 

▼ モニュメント ▼千々石海岸

 海岸には黄色いモニュメントが建てられていたので地被いてみると昭和62年に白砂青松100選に選ばれた記念のようですね。

 

 江戸時代に島原藩主松倉重成が堤防と防風防潮林としての松を植えたとの事が書かれていました。

 

▼ 白砂青松100選 ▼千々石海岸

 

▼ 昭和初期の写真 ▼千々石海岸

 

 

▼ 千々石展望台方面 ▼千々石海岸

 砂浜減少と石で海水浴場が2017年より閉鎖されたのは残念ですね。

 泳ぐことはできませんが海岸を歩いて波の音と風に癒されてください。

 風と言えば近くの山の上に風車があります。

 

▼ 南側(南東) ▼千々石海岸

 

▼ 北側(北西) ▼千々石海岸

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。