雲仙市仁田峠 令和元年紅葉
仁田峠
紅葉のシーズンになり見頃との報道を聞いたので休みの11月5日に行って来ました。
車で仁田峠に行くには2009年より無料(100円をめどに保全協力金のお願いがされています)の仁田峠循環道路(一方通行)を通る必要があります。
11月~3月は8時より17時までに時間制限されているのでご注意下さい。
▼ 仁田峠第二展望台 ▼![]() |
スポンサードリンク |
仁田峠第二展望台
▼ 平成新山 ▼![]() |
一方通行の循環道路を3km程進むと第二展望台へと到着です。 目の前に平成新山と眼下には眉山そして南島原市を望む事が出来ます。
昨日までの三連休は多かったのかもしれませんがほぼ朝一の平日という事もありスムーズにここまで来る事が出来ました。 |
|
|
仁田峠とロープウェイ
![]() |
ロープウェイの大人往復料金は1290円(2019年11月現在)ですがネットで割引チケット検索し印刷していくと少しだけ安くなりますよ。 仁田峠から見ると結構色づいていました。これから徐々に下の方まで紅葉が広がっていくのでしょう。 |
![]() |
|
![]() |
ロープウェイの駅から下り展望所への登り口脇に妙見身代像があります。
ここから5~6分ほど上ると展望所に着きそこから見える景色は素晴らしいですよ。
それほどの距離ではないので階段ですが頑張って上ってみませんか? |
▼ 上の駅より ▼![]() |
|
|
眼下にゴルフ場・おしどりの池(別所ダム)・橘湾が見えます。
普賢神社(下の駅付近)と妙見神社(上の駅より)
ロープウェイ下の駅そばに普賢神社の仮拝殿があります。噴火災害で焼失したのでここに仮の拝殿が造られたようです。
拝殿横に鳥居がありここを進む道が登山道でした。今でも行けるとは思うのですが噴火後登った事がないので詳しくはわかりません。 |
▼ 普賢神社仮拝殿 ▼![]() |
|
|
![]() |
展望所へと着く少し前に妙見神社方面への赤い鳥居があります。その鳥居の先へと約3分程進むと 妙見神社 があります。 ここ妙見神社からさらに普賢岳方面へと続く登山道が有りますが急峻で険しい道なので十分な装備・準備をして入山して下さいと書かれていました。 噴火前に普段着で登っていた私がいますが・・・ |
![]() |
|
![]() |
この時下りは私一人で貸切状態でした。すれ違う時に影をパシャリ!今からもっと色図いて行くのでしょうね。休みの時は渋滞になるので朝8時半までに循環道路に入れるようにしたら結構スムーズに見れるのかもしれません。
紅葉時期は分かりませんがツツジの時期は昼ごろに3時間待ちとかあったのでさすがにそれはつらいと思います。
みなさんも雲仙の紅葉を楽しんで下さいね。
▼ ロープウェイ ▼![]() |
▼ 二つの影 ▼![]() |