雲仙市国見町 鍋島邸
緋寒桜と鍋島邸
入る時にもらったパンフレットには「雲仙市国見神代小路歴史文化公園」となっている鍋島邸に行って来ました。
曇りで青空が見えないのが心残りではありましたが午後休みだったので昨年嫁と行った事を思いつつ一人で回って来ました。
平日だった事もあり駐車場に10台弱で鍋島邸までの50mほど一組のご夫婦らしき人がいた程度でした。公民館の桜越しにパシャリ!
▼ 小路公民館 ▼![]() |
スポンサードリンク |
▼ 入り口(長屋門) ▼![]() |
平成26年より建物内部の見学が可能になりました(二階は立ち入り禁止)
鍋島邸の、ほぼすべての建物が国指定重要文化財 となっています。
門を入るとガイドの方が一人説明されていました。 |
|
|
家の中も入ってみましたが撮影禁止となっていました。昨年はいくつかの部屋に書いてあっただけでしたが今回行った時は廊下にも表示されていました。
カメラは持っていたけど断念して家屋をくるっと回りながら撮影する事に! もう少し早く晴れた日に来るともっと綺麗だったのでしょうね。 |
▼ 玄関を横から ▼![]() |
|
|
![]() |
建物を周って中庭の方へとたどり着きます。この庭は小山も含まれており道を上って行く事に。 すれ違う場合は注意が必要な位狭いので特に濡れている時はゆっくりと進むようにして下さい。 半分ほど登った所で家屋を少し斜め上から撮影。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
小山の上にある緋寒桜。とても綺麗でしたよ。
そう言ってもやっぱり青空がほしい・・・どんよりとした雲がどうしても残念な気持ちになってしまいます。 青空だった去年が思い出されてしまいます(笑) |
|
|
一周して玄関側へと戻って来ました。
ここ鍋島邸の緋寒桜は最古のもので樹齢90年(大正末期植樹)との事です。
堕ちている花びらを見ると盛りを越えてしまった事がうかがえますね。 |
▼ 中庭から玄関側へ ▼![]() |