島原市保存樹 山の神サクラ
山の神サクラ(ヤマザクラ)
島原総合運動公園の山側を走る小さな道から林へ10m程入った場所に保存樹、山の神サクラがあります。
樹の前に建てられた碑によると平成11年3月に制定されたもののようでそれから20年を越えた年月が流れています。枝が折れていたり今は整えられましたが根元にある石祠が崩れていた時もありました。
ソメイヨシノより早く開花するようで3月15日現在満開状態。 島原総合運動公園(Googleマップ)
▼ 島原総合運動公園案内図 ▼![]() |
▼ 眉山の案内図 ▼![]() |
![]() |
公園の案内図で多目的芝生広場の近くで眉山の案内図を見ていた時に山の神サクラっていうのがあるんだと何人か前に気づきました。
眉山の案内図から3~40m程入った所に眉山地区広域総合生活環境保全林という看板があります。そこから少し入った場所になります。道沿いからも山の神サクラの花を見る事が出来ますよ。
|
![]() |
ヤマザクラ(山桜)バラ科
樹皮に横縞があって美しいので皮細工に使われています。
※関東以西の山地の落葉高木
※花は新芽と同時に咲く
![]() |
![]() |
根元から木の上の方を見上げます。鳥の鳴き声が聞こえて来るのですがどこにいるのか…
花弁は結構高い所に咲いています。望遠レンズで撮らないと何がなんだかよく分かりません。
![]() |
![]() |
木の根元にある石祠は2018年2月に行った時、崩れていましたがその年の3月花見シーズンには組み立てられていました。現在も石祠は保たれておりお神酒がお供えられていましたよ。
▼ 現在 ▼![]() |
▼ 2018年2月 ▼![]() |