島原市有明町 舞岳源水
カエルの石像がお出迎え
島原市有明町大三東(おおみさき)の山側にある島原半島でも有名な湧水になります。
協力金として100円の徴収箱が入口に用意されています。
水汲みの為の台車なども用意されており午前中に限らず夕方に行っても誰かが汲みに来られており多くの方が認めるおいしい水が特徴ですね。
スポンサードリンク |
▼ 毘沙門天 ▼![]() |
七福神のカエル。福禄寿・寿老人・弁財天・毘沙門天・布袋尊・大黒天・恵比寿天。
▼ 大黒天 ▼![]() |
入口から駐車場までも多数のカエルが出迎えますが今回はこの門を通る所から紹介。
門の中、最初にあるのは円満カエル…夫婦仲が良くなるのでしょうかね?(笑) 次に若カエル!本当に若返る事が出来るのならどれだけだった水を飲むぞ~ぉ! |
|
|
![]() |
① 自然にカエル ② 福よ千万両よ来いと言っているカエル?! ③ 夫唱婦随と不老長寿のタヌキ ④ 七福神 |
![]() |
|
![]() |
▼ 水汲み場(縦画像) ▼![]() |
何か所かの水汲み場はとなりとは広くスペースがとってありいくつものポリタンクに水を貯めていても迷惑をかける事があまりありません。
台車と言いそういった配慮が人気の一つなんでしょうね。 もちろん沢山のくすっとムムっとさせるカエルも人気の一翼になっているのですけど(笑) |
|
|
水汲み場方面から門側。台車も用意されて重たい水を車まで運ぶ時に便利です。車数台ゆっくり停められる駐車スペースがありますが特に白線等はされていません。
▼ 帰り道 ▼![]() |
昼過ぎ2時半頃行った時に先客2組。帰ろうとした45分頃また軽トラで来られた方が…本当に人気なんですよ。
|
<