南島原市 鮎帰りの滝
有家町 鮎帰りの滝
南島原市有家町にある鮎帰りの滝にお邪魔しました。島原から国道57号線で雲仙へ。途中の俵石展望台から有家方面へ下り約2km程を右折。
とても狭い道を通りますので軽自動車がお勧めです。車を停める場所が分からず私はこの写真の場所に駐車して行きました。
「滝の茶屋」さんの駐車場があるので飲食と共に滝の見学をおすすめします。
![]() |
スポンサードリンク |
本当は雲仙の紅葉が見ごろとの事でそちらに向かっていたのですが雲がかかっていました。紅葉どころじゃないなと急遽ここ鮎帰りの滝に行き先を変更してきています。雲仙と比べて標高が低い分まだ赤く染まっていませんね。
素朴な疑問「鮎帰滝」「鮎帰りの滝」「鮎帰の滝」どれが正式名称なの?
千畳敷
![]() |
![]() |
まずは滝上にある千畳敷へ降りて行きます。モミジがあるんだけどまだ紅葉には少し早いみたいです。残念!
大きな石の上に石祠があります。ここも周りのモミジが赤く染まってたらとてもいい写真が撮れていたのに…(T□T) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
湯川内社
御神体は、まぁるい石?玉?のようなモノでした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
滝壺
滝壺の方に降りていくと水しぶきが舞い上がっています。 夏休み期間中は家族連れで沢山の方がいらっしゃいますが本日は私の貸切状態でした。
モミジが綺麗に色づくとそれ目当ての方が来られると思います。駐車場というか車の置き場確保が大変そうです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
下の石が沢山ある所まで下りる階段が壊れていました。強引に降りる事も出来るんですが…とりあえず今回は無理しなくていいかと思いここまでです。
![]() |
![]() |
鮎帰りの滝 の動画