朝日に願いを!
18年前 時期が少し違うけどこれは去年の枝垂れ梅越しに見た夜明けの写真です。 18年前の今日(写真は…
18年前 時期が少し違うけどこれは去年の枝垂れ梅越しに見た夜明けの写真です。 18年前の今日(写真は…
島原外港緑地公園 休日って事で朝焼けを見に島原外港へ行って来ました。予定では7時15分頃が日の出となっていたので7時に駐車場へ。 有明海越しに…
長崎県諫早市 眼鏡橋 天保10年(1839)に出来た橋で現在地より500m程離れた本明川に架けられていました。 昭和32年(1957)の水害で…
平成31年 島原城の梅情報 島原城内には古野梅苑という梅林が整備されています。また島原城と文化会館を結ぶ通路の脇にも梅が多数あり開花するととても綺麗で訪れる人…
雲仙市千々石展望台 雲はあるけど晴れた日に千々石を通ったので展望台と海岸を少しだけ回りました。 千々石展望台(観光センター)は海岸端の高台にあ…
猿場稲荷?猿葉稲荷? 雲仙市千々石町の猿葉山に神社があるって事は知っていたのですが実際行くのは今回が初めてでした。 国道57号線から赤い鳥居が…
雲仙市 冬の白雲の池 1月18日のお昼休み時間、ネタ探しという事もあり白雲の池に行って来ました。オフシーズンなので誰もいないだろうと思っていたら駐車場に車が一…
島原市 ひょうたん池公園 池側の駐車場に車を停めてひょうたん池の方を周ってみました。遊具がある方へは今回行っていません。 いつもアヒルがいる所…
島原市 秩父が浦公園 約4カ月ぶり位で秩父が浦公園に来てみました。雲が少なく青空が見えていたので少し寒くはありましたがこちら方面への用事もあり立ち寄る事に!…
棚田展望台 雲仙より諫早方面に向かう場合は別所ダムそばを通る県道128号線を走り千々石へと続く道が早く行けます。 その途中にある棚田展望台を少…
雲仙市千々石町 橘神社 21世紀の門出をお祝いしようという事で始まった千々石の大門松が2001年ギネス新カテゴリー及び「9.866m」という記録として認定され…
別所ダム(鴛鴦の池) 地獄の近くに水源として昭和44年ダムが建設されました。現地にある石碑には… 「このダムは小浜町、千々石町の農業用水と雲仙の…
初詣 温泉神社 正月二日は出勤でしたが昼休みに少しだけ散歩を兼ねて温泉神社に行って来ました。温泉と書いて”うんぜん”と読む神社です。 途中の国…
平成三十一年(2019年)初詣 猛島神社 元旦から仕事の関係上出勤前に三社参りにいきました。例年昼近くに家族と回っていたのですが8時前の時間帯の為なのか人はま…